4月16日(土)
某X/岸
天候 /晴れ
水位 / 前日の雨で20cm増、昼過ぎには通常です。
水質 /笹濁り
水温 /ナイショw
気温 /ナイショw

【2:00】出発
今回は珍しくワイルドササん家のカローラフィールダーで出発デスw
燃費向上とETC 割引を考慮しての選択であります。
そうです。ワタクスの車はETC が装着してません…ってダメじゃんw
(あまり高速道路を使わないのでw)
久しぶりに深夜からのドライブ
いつも近場ばかりなので、気合いが入ります。w
何とか…夜明け前に現地到着し、日の出と共にエントリーです。w

※今回はアメーバ限定記事にはしませんので、ボカシだらけの画像多数と極力フィールドが解らない言い回しを致しますので御了承願います。w
今回のタックルです。w
変則ヘビーキャロライナーリグ

F7-711X セブンイレブン
Mg7
スプリットショットリグ
ダウンショットリグ

F3-610GTC 飛燕
ALDEBARAN
鉄板、バイブ、ミノー

風神AD Eve Ran 610
04STELLA 2500
の、3機種仕様でありました。
本来の平野部関東の川スモールは、真冬の1月でもエキスパート達は釣って来ます。
(もう冬のメジャーエリアですけどね…)
しかし…ここは某河川
1月2月でも水温の関係で釣れないかと思います。
スモールマウスバスは低水温に強くラージマウスよりも早い段階で、スポーニングに入る為、比較的にプリ絡みを意識したエリア選択をするのが、今の時期ですが…
ここの某河川は1カ月程遅く、どうも某武某川と一緒で、北へ向かえば向かう程に季節のズレがあるようです。
事前情報は…
さとやんさんが数週間前に、エイプリルフール釣行で、50UP はいかなかったものの、40後半のナイスブリブリスモールを釣りあげています。w
惜しくも数は釣れなく厳しかったような話Cが伺える。
ワイルドササは上流側のそのエリアが始まるスポットへ
ワタクスは去年爆ったフラット地帯とブレイクをウェーディングで立ち込んだ。
しかし、4月と言えど、この河川の水温と気温にはシビレましたね~w
3時間頑張ったが、
体は冷えて…
耳は痛く…
ボッキリと心が折れたようだった。w
解ってはいたが…どうやら春ではないらしい…(爆)

折れた心で、ワイルドササのポイントまで行き情報交換
何でも1バイト出たとの事と、
違う魚がもう1バイト出て、16ポンドをブチ切られたとの話C
後者はどうも大鯉かマス系ではないか?
との事でした。f(^_^;
暫く、そのポイントで釣りしていると、
さとやん先生から入電❗❗
どうも「厳しいらしいよぉ」f(^_^;
さとやん先生:「アタリ出ないでしょ?」
C:正解(* ̄ー ̄)b
どうも、季節のズレだけではなく、
地形変化により、魚の着き場が変化しているらしい…
なぁにー
やっちまったな
!Σ( ̄□ ̄;)
釣り再開です。w
どうするか…(-_-;)
場所移動するか…
その時、
家政婦は見た。

坊や~
よいこだ~
寝んねしな~
今も昔も変わりなく~
ワイルドササのロッドがブチ曲がっておる。!Σ( ̄□ ̄;)

▲DoLiveStick4.5
43cm❗❗
これは、もしや時合いか?
と、テンション上げるも、
4時間の無(-_-)
心折れ…昼メシ行きます。
オフです。
某ラーメン屋で、昼メシを食べました。
ここのラーメン地味に旨いんですよねw
(どこだそれw)
その後の帰り道、
テトラ沿いのポイントで偵察します。
ここは、比較的にアングラーが多いな…
と、思っていたら…
家政婦は見た。
ワイルドササ
DS で30cm げっと❗❗
マジェ(°Д°)
周りからはヒーローだゼ。
いや…後から来て、速効で釣ったから、
ヒールか…w
そこから、
1時間の無(-_-)
マズイマズイマズイマズイ
これ…ワタクス釣れないパターン
じゃね(°Д°)
数ヵ所のポイント回るも無(-_-;)
ついに力尽き
車にて二人で1時間の爆睡
夕方、もう一度あのポイントへ入ろう。
ワイルドササ:C- 49好きなポイント入って❗❗どんどんやって❗❗
(↑もうこの人、2本釣って余裕ですから。w)
朝一ワイルドササが釣れたポイントへ入るも…何かノー感じ…(-_-;)
ワイルドササも下流のポイントを叩いた後に、隣へ入ってきた。
すると、
数投で…
家政婦は見た。
ワイルドササ
DS で43cm げっと❗❗
(もはや画像なしw)
マジェ(°Д°)
もはや、開いた口が塞がらないとは、
こう言うことだ。w
3対0
もうサッカーで言えば負けモードだ。w
ってか、スモールのアタリって、
どんなだったっけ?
と、精神崩壊状態であります。w
ここで、普段あまりやらないDS へリグり直します。
ワームはドライブスティックから、
ケイテックへ
時間は刻一刻と過ぎていき…
なんだ…この俺が釣らなきゃ…
帰れマテン…の、空気はw
しかし、ここで奇跡は起きた。
この日、初めてのバイト❗❗
釣り始めて、
12時間ぶりの、
バイツー❗❗
(°Д°)
嬉しくて、思わず、隣のワイルドササにバイト告知❗❗
後は、
電撃さとやん合わせであります❗❗
(・Д・)ゞ
ゴチン❗❗
久しぶりの魚とのやり取り、
萌え萌えです。w
はい。

※デューク更家ではありません。

▲KEITECH Easy Shiner 4
もう一度計り、口閉じお開きで、
(* ̄ー ̄)43cm
その後、続くかと暗くなるまでやりましたが、何もありませんでした。
渋かった。
にしても、
ワイルドササ3本
って何よ…
ぜってー
アイツ
こっそり練習してるよ
(-Д-)
FIELD/某X
Cー49
Rod/F3-610GTC 飛燕
Reel/ALDEBARAN
ワイルドササ
Rod/ F5 1/2-68XGti ディアブロ
Reel/TD- Z typeR
COMMENT/修業っす…(-_-;)

以上(・ω・)ゞ
某X/岸
天候 /晴れ
水位 / 前日の雨で20cm増、昼過ぎには通常です。
水質 /笹濁り
水温 /ナイショw
気温 /ナイショw

【2:00】出発
今回は珍しくワイルドササん家のカローラフィールダーで出発デスw
燃費向上とETC 割引を考慮しての選択であります。
そうです。ワタクスの車はETC が装着してません…ってダメじゃんw
(あまり高速道路を使わないのでw)
久しぶりに深夜からのドライブ
いつも近場ばかりなので、気合いが入ります。w
何とか…夜明け前に現地到着し、日の出と共にエントリーです。w

※今回はアメーバ限定記事にはしませんので、ボカシだらけの画像多数と極力フィールドが解らない言い回しを致しますので御了承願います。w
今回のタックルです。w
変則ヘビーキャロライナーリグ

F7-711X セブンイレブン
Mg7
スプリットショットリグ
ダウンショットリグ

F3-610GTC 飛燕
ALDEBARAN
鉄板、バイブ、ミノー

風神AD Eve Ran 610
04STELLA 2500
の、3機種仕様でありました。
本来の平野部関東の川スモールは、真冬の1月でもエキスパート達は釣って来ます。
(もう冬のメジャーエリアですけどね…)
しかし…ここは某河川
1月2月でも水温の関係で釣れないかと思います。
スモールマウスバスは低水温に強くラージマウスよりも早い段階で、スポーニングに入る為、比較的にプリ絡みを意識したエリア選択をするのが、今の時期ですが…
ここの某河川は1カ月程遅く、どうも某武某川と一緒で、北へ向かえば向かう程に季節のズレがあるようです。
事前情報は…
さとやんさんが数週間前に、エイプリルフール釣行で、50UP はいかなかったものの、40後半のナイスブリブリスモールを釣りあげています。w
惜しくも数は釣れなく厳しかったような話Cが伺える。
ワイルドササは上流側のそのエリアが始まるスポットへ
ワタクスは去年爆ったフラット地帯とブレイクをウェーディングで立ち込んだ。
しかし、4月と言えど、この河川の水温と気温にはシビレましたね~w
3時間頑張ったが、
体は冷えて…
耳は痛く…
ボッキリと心が折れたようだった。w
解ってはいたが…どうやら春ではないらしい…(爆)

折れた心で、ワイルドササのポイントまで行き情報交換
何でも1バイト出たとの事と、
違う魚がもう1バイト出て、16ポンドをブチ切られたとの話C
後者はどうも大鯉かマス系ではないか?
との事でした。f(^_^;
暫く、そのポイントで釣りしていると、
さとやん先生から入電❗❗
どうも「厳しいらしいよぉ」f(^_^;
さとやん先生:「アタリ出ないでしょ?」
C:正解(* ̄ー ̄)b
どうも、季節のズレだけではなく、
地形変化により、魚の着き場が変化しているらしい…
なぁにー
やっちまったな
!Σ( ̄□ ̄;)
釣り再開です。w
どうするか…(-_-;)
場所移動するか…
その時、
家政婦は見た。

坊や~
よいこだ~
寝んねしな~
今も昔も変わりなく~
ワイルドササのロッドがブチ曲がっておる。!Σ( ̄□ ̄;)

▲DoLiveStick4.5
43cm❗❗
これは、もしや時合いか?
と、テンション上げるも、
4時間の無(-_-)
心折れ…昼メシ行きます。
オフです。
某ラーメン屋で、昼メシを食べました。
ここのラーメン地味に旨いんですよねw
(どこだそれw)
その後の帰り道、
テトラ沿いのポイントで偵察します。
ここは、比較的にアングラーが多いな…
と、思っていたら…
家政婦は見た。
ワイルドササ
DS で30cm げっと❗❗
マジェ(°Д°)
周りからはヒーローだゼ。
いや…後から来て、速効で釣ったから、
ヒールか…w
そこから、
1時間の無(-_-)
マズイマズイマズイマズイ
これ…ワタクス釣れないパターン
じゃね(°Д°)
数ヵ所のポイント回るも無(-_-;)
ついに力尽き
車にて二人で1時間の爆睡
夕方、もう一度あのポイントへ入ろう。
ワイルドササ:C- 49好きなポイント入って❗❗どんどんやって❗❗
(↑もうこの人、2本釣って余裕ですから。w)
朝一ワイルドササが釣れたポイントへ入るも…何かノー感じ…(-_-;)
ワイルドササも下流のポイントを叩いた後に、隣へ入ってきた。
すると、
数投で…
家政婦は見た。
ワイルドササ
DS で43cm げっと❗❗
(もはや画像なしw)
マジェ(°Д°)
もはや、開いた口が塞がらないとは、
こう言うことだ。w
3対0
もうサッカーで言えば負けモードだ。w
ってか、スモールのアタリって、
どんなだったっけ?
と、精神崩壊状態であります。w
ここで、普段あまりやらないDS へリグり直します。
ワームはドライブスティックから、
ケイテックへ
時間は刻一刻と過ぎていき…
なんだ…この俺が釣らなきゃ…
帰れマテン…の、空気はw
しかし、ここで奇跡は起きた。
この日、初めてのバイト❗❗
釣り始めて、
12時間ぶりの、
バイツー❗❗
(°Д°)
嬉しくて、思わず、隣のワイルドササにバイト告知❗❗
後は、
電撃さとやん合わせであります❗❗
(・Д・)ゞ
ゴチン❗❗
久しぶりの魚とのやり取り、
萌え萌えです。w
はい。

※デューク更家ではありません。

▲KEITECH Easy Shiner 4
もう一度計り、口閉じお開きで、
(* ̄ー ̄)43cm
その後、続くかと暗くなるまでやりましたが、何もありませんでした。
渋かった。
にしても、
ワイルドササ3本
って何よ…
ぜってー
アイツ
こっそり練習してるよ
(-Д-)
FIELD/某X
Cー49
Rod/F3-610GTC 飛燕
Reel/ALDEBARAN
ワイルドササ
Rod/ F5 1/2-68XGti ディアブロ
Reel/TD- Z typeR
COMMENT/修業っす…(-_-;)

以上(・ω・)ゞ