3月26日(土) 中潮
FIELD/某番瀬
Cー49 /BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /曇り
水位 /タイダル(下げ止まり狙い)
水質 /気持ち濁ってる…
水温 /計ってません…orz
気温 /日中なのに10度前後

はい。寝坊しました。w
(久しぶりにw)
一人釣行だから気が緩みすぎてマスw
通常(千葉房総)なら、釣り行きませんが…
某番瀬までなら、30分掛かりませんし、
駐車場は500円
この時間でも(寝坊してもw)
何も失なうことはありマテンw
さぁイキましょう。w
寝坊しても、メシは食べてイキます。w

某屋の旨辛ねぎ玉牛めし
ウマウマw
余裕デス(°Д°)
現場駐車場は案の定…

ワタクスが、
一番最後?のエントリーw
(ホエールさんとチャン松さんの間に駐車させて貰いますwウザいですかねw)
ってか…朝から入っていたカヤック2艇が戻って来ている…つ、つれ…てるの?
(諸事情により話しかけられなかった。w)
よ、余裕デス(°Д°;)
エントリー浜がみるみる干上がってイキます。

ここで、カヤックのカートを収納して、
エントリー準備をしていたら…
何かが足らない…
そう。新兵器だった。
おわぁ!Σ( ̄□ ̄;)
通常、駐車場から浜までカヤックを運ぶ際に、ロッドやランディングネットはコンパクトにカヤックの上に乗せて置きます。
これは干潮狩りの人達が、駐車場から通路などで、カヤックとすれ違いや接触した際に、タックル等を引っ掛けないようするローカルルールだったりします。
確か…通路まではあったよな?
浜に入る時もあったよな?
もしかして、二つのスリットを抜けた時に落ちたのか?
と、今来た道を探ってイキます。
内心ヒヤヒヤものです。(泣)
すると、今通って来た浜には、落ちたタックルは見当たらない…
マジェ(・Д・)
ヒェーです。
( ノД`)…
と、
3人のじーさんが、
荷台をコロコロと転がしている箱の中に、
アンテナのように出っぱっていてる…
それは?
(°Д°)
ちょっと待て
ちょっと待て
おじーさん
ラッスンゴレライってなんですのん?
と言うイキおいでw
声をかけていきます!!
C : すんませんすんません!!
その竿ってソコに落ちてた奴じゃないですか?
じ1:そうじゃ…誰も拾いにこんので、昨日から落ちていた奴かと思っての…
C : それ自分の落とした奴なんですけど返して頂けますか?
じ1:(渋々返す)
じ2:(リールを返す)
じ3:(グリップを返す)
C:へ?( ̄ー ̄)
C :すみません、ありがとうございました。m(_ _)m
って、
心の声(く…コイツら…3つに分解して山分けのつもりか…
くわぁ(°Д°))
あぶなかった…
じーさん3人に某黄色いお店に、売っぱわれるところでした。(・Д・)
全然落としたの気付かなかった…確かに砂浜とかガシガシとカヤック転がしていると、落とした音とかしないもんなんだな…
次回バンジーコードとか、荷物を落とさないように対策しないとな…と思った今日この頃デスw
お恥ずかしい
( ´∀`;)
はい。エントリー10:56(遅ぉ)

よ、よ、余裕デス(°Д°;)
タックルを落としたのは、崖っぷちでしたけどw
下げ潮止まり間近w
さて☆
エントリー場所から真っ直ぐ突き当たりに、黒と黄色の忍
ジ・O号?ホエールさん?あれ違う?
チャン松さんだ…珍しいw
チャン松さん:今から出撃ですか?
C :はい… ははははは(笑)
もう1艇居たので試乗会ですかね。w
更に沖へ漕ぎ進んでイキます。
風予報より早く南風が吹いていた。
遥か沖側には、数艇のカヤックが浮いていた為、いつものポイントよりも手前からキャストを始めた。
航路には一番近く、潮通しがよく、潮目も入るポイントで、よく潮位が後半の時にイイ思いをしている場所
水深が1.5Mくらいになった所で、レンジバイブをリトリーブ中にチェイスあり、カヤック手前まで追い、ピックアップしたルアーにジャンプする魚❗❗
これには驚いたのと同時に活性高いのか?
と、思ったが、何やら食うまでに至らないみたい…デス。
ルアーチェンジすると…
ゴチン❗❗


▲ROLLING BAIT 77
55cm(* ̄ー ̄)
この魚を釣った際に、後ろから声がw
ホエールさんだ❗❗
ホエールさん:釣ってるじゃないですかー
C : はい。そこの手前からチェイスありましたよ~
ホエールさん:ちょっとこの辺、流させて貰いますね~
C : どうぞ~どうぞ~w
後ろには、進水式のお客様
ベージュのトライデント❗❗
カッコイイ❗❗
ホエールさんは、
スキマー140❗❗
珍しいwww
そうか…チャン松さんとカヤック交換していたんですねw
さて☆
釣りに戻りまして、
2本目

凄い食い方…

▲ROLLING BAIT 77
ジャスト
60cm (* ̄ー ̄)
3本目

▲ROLLING BAIT 77
57cm (* ̄ー ̄)
今日は3本共に型がイイですね。⤴⤴⤴

3バイト3フィッシュ❗❗
ノーミスです❗❗
(このサイズはいつものロッドでもバラさないんですけどネw)
新兵器発揮かと思うのですが?
30~40cmクラスをバラさないのが、ロッド購入キッカケなので、まだ使い込まないと解りませんネ。w
ただこのクラスの突っ込みでも、ロッドのバッドパワーがあり、魚を浮かせてくれるので、最近のロッドは凄いですね。
ただ…デメリットは小口径のガイドなので、PE ラインが絡まりやすいのと、リーダーの連結部分に詰まる時があります。
バス用のベイトフィネスロッドから思っているのですが、極端にガイドの径を小さくしなくても、ほどほどでイイのでは?
と思うのは自分だけですかね。w
冬何かガイドが凍るし使いずらいw
さて☆
ここから暫くして時合いが遠退き…マス
そこで、
二つ目の新兵器デス❗❗
つづく(・ω・)/
FIELD/某番瀬
Cー49 /BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /曇り
水位 /タイダル(下げ止まり狙い)
水質 /気持ち濁ってる…
水温 /計ってません…orz
気温 /日中なのに10度前後

はい。寝坊しました。w
(久しぶりにw)
一人釣行だから気が緩みすぎてマスw
通常(千葉房総)なら、釣り行きませんが…
某番瀬までなら、30分掛かりませんし、
駐車場は500円
この時間でも(寝坊してもw)
何も失なうことはありマテンw
さぁイキましょう。w
寝坊しても、メシは食べてイキます。w

某屋の旨辛ねぎ玉牛めし
ウマウマw
余裕デス(°Д°)
現場駐車場は案の定…

ワタクスが、
一番最後?のエントリーw
(ホエールさんとチャン松さんの間に駐車させて貰いますwウザいですかねw)
ってか…朝から入っていたカヤック2艇が戻って来ている…つ、つれ…てるの?
(諸事情により話しかけられなかった。w)
よ、余裕デス(°Д°;)
エントリー浜がみるみる干上がってイキます。

ここで、カヤックのカートを収納して、
エントリー準備をしていたら…
何かが足らない…
そう。新兵器だった。
おわぁ!Σ( ̄□ ̄;)
通常、駐車場から浜までカヤックを運ぶ際に、ロッドやランディングネットはコンパクトにカヤックの上に乗せて置きます。
これは干潮狩りの人達が、駐車場から通路などで、カヤックとすれ違いや接触した際に、タックル等を引っ掛けないようするローカルルールだったりします。
確か…通路まではあったよな?
浜に入る時もあったよな?
もしかして、二つのスリットを抜けた時に落ちたのか?
と、今来た道を探ってイキます。
内心ヒヤヒヤものです。(泣)
すると、今通って来た浜には、落ちたタックルは見当たらない…
マジェ(・Д・)
ヒェーです。
( ノД`)…
と、
3人のじーさんが、
荷台をコロコロと転がしている箱の中に、
アンテナのように出っぱっていてる…
それは?
(°Д°)
ちょっと待て
ちょっと待て
おじーさん
ラッスンゴレライってなんですのん?
と言うイキおいでw
声をかけていきます!!
C : すんませんすんません!!
その竿ってソコに落ちてた奴じゃないですか?
じ1:そうじゃ…誰も拾いにこんので、昨日から落ちていた奴かと思っての…
C : それ自分の落とした奴なんですけど返して頂けますか?
じ1:(渋々返す)
じ2:(リールを返す)
じ3:(グリップを返す)
C:へ?( ̄ー ̄)
C :すみません、ありがとうございました。m(_ _)m
って、
心の声(く…コイツら…3つに分解して山分けのつもりか…
くわぁ(°Д°))
あぶなかった…
じーさん3人に某黄色いお店に、売っぱわれるところでした。(・Д・)
全然落としたの気付かなかった…確かに砂浜とかガシガシとカヤック転がしていると、落とした音とかしないもんなんだな…
次回バンジーコードとか、荷物を落とさないように対策しないとな…と思った今日この頃デスw
お恥ずかしい
( ´∀`;)
はい。エントリー10:56(遅ぉ)

よ、よ、余裕デス(°Д°;)
タックルを落としたのは、崖っぷちでしたけどw
下げ潮止まり間近w
さて☆
エントリー場所から真っ直ぐ突き当たりに、黒と黄色の忍
ジ・O号?ホエールさん?あれ違う?
チャン松さんだ…珍しいw
チャン松さん:今から出撃ですか?
C :はい… ははははは(笑)
もう1艇居たので試乗会ですかね。w
更に沖へ漕ぎ進んでイキます。
風予報より早く南風が吹いていた。
遥か沖側には、数艇のカヤックが浮いていた為、いつものポイントよりも手前からキャストを始めた。
航路には一番近く、潮通しがよく、潮目も入るポイントで、よく潮位が後半の時にイイ思いをしている場所
水深が1.5Mくらいになった所で、レンジバイブをリトリーブ中にチェイスあり、カヤック手前まで追い、ピックアップしたルアーにジャンプする魚❗❗
これには驚いたのと同時に活性高いのか?
と、思ったが、何やら食うまでに至らないみたい…デス。
ルアーチェンジすると…
ゴチン❗❗


▲ROLLING BAIT 77
55cm(* ̄ー ̄)
この魚を釣った際に、後ろから声がw
ホエールさんだ❗❗
ホエールさん:釣ってるじゃないですかー
C : はい。そこの手前からチェイスありましたよ~
ホエールさん:ちょっとこの辺、流させて貰いますね~
C : どうぞ~どうぞ~w
後ろには、進水式のお客様
ベージュのトライデント❗❗
カッコイイ❗❗
ホエールさんは、
スキマー140❗❗
珍しいwww
そうか…チャン松さんとカヤック交換していたんですねw
さて☆
釣りに戻りまして、
2本目

凄い食い方…

▲ROLLING BAIT 77
ジャスト
60cm (* ̄ー ̄)
3本目

▲ROLLING BAIT 77
57cm (* ̄ー ̄)
今日は3本共に型がイイですね。⤴⤴⤴

3バイト3フィッシュ❗❗
ノーミスです❗❗
(このサイズはいつものロッドでもバラさないんですけどネw)
新兵器発揮かと思うのですが?
30~40cmクラスをバラさないのが、ロッド購入キッカケなので、まだ使い込まないと解りませんネ。w
ただこのクラスの突っ込みでも、ロッドのバッドパワーがあり、魚を浮かせてくれるので、最近のロッドは凄いですね。
ただ…デメリットは小口径のガイドなので、PE ラインが絡まりやすいのと、リーダーの連結部分に詰まる時があります。
バス用のベイトフィネスロッドから思っているのですが、極端にガイドの径を小さくしなくても、ほどほどでイイのでは?
と思うのは自分だけですかね。w
冬何かガイドが凍るし使いずらいw
さて☆
ここから暫くして時合いが遠退き…マス
そこで、
二つ目の新兵器デス❗❗
つづく(・ω・)/