お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





早いものですね。
もう3月も終わろうかといった感じですかね。w

ここまで来ると釣り場の魚種のターゲットもかなり増えて来てますよね。w

海だと鯛やイナダや根魚(そちらの分野もいつかイキますけどw)

シーバスも継続的に釣れてますし。w

淡水だとラージやスモールも(始まっているところは始まっておりますがw)





Kayak 55.com のホエールさんと「次はどこ行くんですか?」

と話したりしてますが…

やっぱり凪ぎ予報だと、海に足が向くみたいです。w





休みの日に海に行こうと思っても、風速5.0m/s 以上の風予報が出れば、断念せざる終えない…日も多々あります。(泣)





休みと風のタイミングが上手く一致しないと、浮けないのが海だったりしますので、下手をすると浮けるチャンスも少なくなって来ます。

淡水の沼、湖、川等は風予報で中止何て事は滅多にないかと思います。
(しろ~と5の桧原湖戦が中止だったのかな?)





広い海はちょっと風吹けば、波が立ち、
兎が跳ねれば釣りになりマテン

カヤックは特に…(泣)





そんなワケで風予報を探索すると、

浮けるしぃw

行っちゃいますか…

某番瀬w





来週ガイドの下見も兼ねてw

と、新兵器を引っさげてw





新兵器1はこれね。↓

APIA 風神AD イブラン610



今時の軽量グリップ
(リールが古くさくてすみマテンw)


先調子の小径口ガイド



勿論、お金の無いワタクスは、
中古品の安い奴を探し購入シテマスw





先日の某森沖釣行の4バラシに対して、魚のサイズも小さかったのですが…タックルがオーバーパワーかな?
(全部口切れ…泣…腕の悪さもありますが…泣)



と、感じてML かL クラスのロッドを探しておりましたところ、一番候補は、メジャークラフトのスカイロードのボートシーバス用ロッドだったのですが、数千円足せばこっちが買えると思い…中古へ走りましたぁw





湾奥の専用設計

ロッドの長さは短くも長くもなく、

カヤックにはどうなのかな?





と、





楽しみです。(ほっとはぁと)










つづく(・ω・)ゞ