さぁ…



残業デスネw





空も澄み渡り遠くには…
遠くには、フジヤマw

ちょっとアップ!!


フジヤマ∑( ̄□ ̄)
フジヤマ ∑( ̄□ ̄)
フジヤマ  ∑( ̄□ ̄)
ゲイシャ∑( ̄□ ̄)
ゲイシャ ∑( ̄□ ̄)
ゲイシャ  ∑( ̄□ ̄)









ナニカ?
(・д・)





さぁ。
変なテンションから進めてまいります。w





と、その前に、暖冬の影響を受け急激な冷え込みはないものの…

すっかり自然の木々は秋めいて来ましたね。


※ご近所のイメージ図w

油断しちゃいけません( ´艸`)





さて☆
何の話Cでしたっけ(爆)





そうそう。
滑走路のポイントからエントリー場所までは、どんなに鬼漕ぎしても30分は掛かります。



そして、遊覧船、遊漁船、警戒船等の帰着時間がどうも…その日没辺りの時間に「ドドドドドーと押し寄せ」帰ってくる為、自分は航路や運河には近づきません。(ってか怖くて近づけないw)

そんなラッシュ時間が過ぎて、波が穏やかになってから、悠々と帰ります。





そして、
お約束の、
「お願いだから釣らせて」
シャローポイント

を叩いて帰るのが定番化されています。w





いつもならハチマルかランダムトゥイッチャーで流すのですが、

小潮とは言え、干潮に近づいている為、ドシャローです。

たまに根掛かりそうになる為、
たまらずソバットへとチェンジした。

この日は、恐らく水面30cmのコースを流しているイメージだったかと思います。

それでもボトムに引っかかる為、ロッドは立てて、立て引きで…

ほぼ
“シンキングペンシル状態”でのフラフラリトリーブだったかと思います。



後方からのような背びれを…



水面から出し襲いかかった!!



水面が割れた瞬間



送り合わせを叩き込む!!





ゴチン!!





そのまま、
激しいエラ洗いが炸裂!!





ドシャロなので尋常じゃない





更に、
エラ洗いが炸裂!!





成るべく深い側へ誘導するも、





グリングリンと、





ローリングエラ洗いw





ワニみたいな奴だと思った。w





ランディングネットに無事入れ、





ガッツポーズw


ケツの針1本(´∀`;)




フロントフックは2本折られていた。
後で魚の口から外しておいたよぉ。

暴力的な魚










さて、気になるサイズは…











▲ima sobat80


チクショ~68cm
しかない(T_T)





なんやそれは!!


散々引っ張って置いて…

70UPにも満たない魚で、

さもランカーが出たような空気

かもし出さんで~


くれや~





と、生瀬勝久殿

に怒られているよう…(-_-)





しかし、今年は70UPの壁が厚いw

チャーター船や夜の河川では、

ランカーが飛び交っている最中w





ワタクスのルアーには食わんであります。(号泣)





ワイルドササさんへ





俺にも釣らせろ~い
(´д`)





FIELD/某森沖
Rod/風神号 CROSSIMPACT 73ML
Reel/CERTATE3012H
LURE/大人のおもちゃ達w
COMMENT/とは言え、シチュエーションが良かった。w
カヤックフィッシング最高!!
海に感謝m(_ _)m






以上(・ω・)ゞ