お疲れ様です。
Cー49です。
(・ω・)ゞ

涼しくなりましたね。
秋始まると言ったところでしょうか?
この時期になると心がザワザワし、眠れなくなります。



と、言うか…
段々と夜釣りで忙しくなりますネ。w
はい。しぃ~ばすです。w



地元のワイルドササからの情報で、
何でもデイで86cm水揚げとの事。
(※写真は場所バレするからなしです。ボカシ入っても解るか?www)



ナイスフィッシュです!!
(バサクラ風5)



なにぃ~∑( ̄□ ̄)
と、その釣れたエリアへ夜入りましたが、1バラシ…手前まで来てバラシ…その後…アタリなく静かに終了(-_-)



はい。ヘタクソであります。
ただバイトもボイルもあまりなく。



まだ魚が入っていない様子でしたが…



どうも…
デイの○○ポイントは熱いとの事。



ワイルドササの話しでは、
ポイントにはポツポツと人が常に入っており、時合いに入ればポンポンと入れ食いに入るのだそうだ。



まじぇ?(・д・)?



かなり癖のある特殊条件らしい。
こうして、地元の川は1ホゲとなり、
ワタクス遅ればずながら、3連休を頂きまして、悩んでおりました。



ワイルドササと相談すると、
「地元は任せてくれたまえ」
「カヤックフィッシィング行って来れば?」との暖かいお言葉に甘え…
(なのか?)



東京湾…選んだのは、“某州干潟”
カヤックアングラーには駐車場からエントリー場所までが遠く不人気な場所であります。w
(自分の知っている3干潟の中でw)

今回で夏から3回目のエントリー
だが、何だろう?

過去ウェーディングで来たり、冬の乗合船で来たりと、ここの魚影の濃さを知っている。

まだ季節の進み具合が夏よりなのか、秋よりなのかでも釣り方が変えられるのも、ここのフィールドの特徴なのかと思い選びました。





つづく(・ω・)/