8月13日(木)
某1 /GOUF-KAYAK
天候 /曇り時々雨w
水位 /5M減水
水質 /笹濁り&クリア(場所により)
水温 /27度らしいw
気温 /31度らしいw(←本当か?)


現場の事前状況は、釣れてる人は爆釣、釣れていない人は激渋…





どっちなん?(・д・)?





って感じでw





ま、自分の釣りをやれ…と言うことなのですかな…とw


RAILBLAZA
レイルブレイザー

イイ感じです!!

実際にはキス釣り用の置き竿ホルダーとして活躍して貰おうと思って購入したのですが、バス釣りのちょい置きホルダーにもイイかも知れませんね。



但し、ターポン120のデッキは、意外と前のめりに長くて、ホルダー位置の設定が意外と難しい気がします。

レールに寄り前後に動かせるのですが、手前位置過ぎるとパドリング時のフォワードストロークにより、パドルをぶつけてしまいましたぁ。w

又、奥過ぎるとロッドを取り出す時に、体全体で動いてロッドを取りに行く形となり、波のある所では体のバランスを崩して沈しかねないかな…と言うのが正直なところデスw





基本的にワタクスは…





右キャスト、左巻き、





ま、まだまだホルダー位置はセッティング段階ですがね。(^_^;)





《さて☆話しを遡ります。》





当日はやはり…盆休みもあり、

通常に行く時間帯でも、渋滞に巻き込まれました。(^_^;)



通常時間の2倍の時間を費やし、
挙げ句の果てに、釣り場では…





路駐の嵐?w

もう…やってない施設とは言え…
どうなんでしょう…入口を塞いでしまうのは…(^_^;)

ま、ワタクスも人にあーだ、こーだ言えた身分ではありませんが…ね。w

折角のフィールド、

もっと楽しくイキませんかね?
(^_^;)





《気分損ねてすみません。釣りの話C戻ります。》





タイトル
結局なワケでw





ワタクスは今回は有料駐車場へw





で、出艇したのが…





【10:30】(遅いw)





で、曇りとは言え、日も登っております。





岸で出来るエリアは人人人





バス釣りしてる船も、ダムサイトから見て来て、20艇以上





盆休みは来るもんじゃありませんねw





ま、シャローは叩かれまくってるでしょ?





見える美味しそうなエリアもパスw





って…





事で、「でぃ~ぷすぺくた~」しましょう。w





5~7Mの隠れオダ絡みのテキサスw





ゴチンっとw










居ったな。w


38cmくらいかなw
(計ってないデス…もっとデカいの釣るからw)



【ここでプチ話C】
以前FUNさんとのバス釣り談義をした時ですが、FUNさん曰わくカヤックでのアワセの釣りで、フッキングがちゃんと決まらないとバラシが多発するそうです。w

その原因の1つが、フッキングの際に、カヤックが魚との抵抗で滑り、ドリフトしてしまい魚の側へ艇が自然と動いてしまい、フッキングが甘くバレるのだとか…w

そんな意識も含めつつ、
フッキングは極力真上にリフトアップするように心掛けてやっています。w
(※横滑りしないようにw)





で、同場所で、







40ちょいw
(口閉じたら40ジャストかなw)

ボトムの釣り方は解りましたw

まだまだ釣れる感じではありましたが…




ここからは別パターンを探索しに大幅にカヤックで大移動します。














つづく(・ω・)/