トラブル?(・д・)?
どんなに避けようとも…
人間誰しも平等に…降りかかって来ます。w





辛い時こそ、どう乗り越えて行くか…
斬り込んで行くか…
臆病なくらいが丁度良いw





逃げたってよい
塞ぎこんだってよい
捨てる神あらば拾う神あり





人間そんなに捨てたもんじゃないw





失敗を繰り返し
その対処法を学び、また次世代へと繋いで行く





昔の失敗を思い出し酒を飲み笑えればよい





何てね(☆д☆)





エクスセンスDCのまさかのトラブルw





待ってましたと言わんばかりのリールが、
バッカンBOXには控えていた。w

イメージ画像の図↑
下段BAY GAME





ベイゲーム選手交代!!(・ω・)ゞ





プチ時合いは逃しませんw





しかし…
船長は釣れているポイントが、サイズが出ない事を考慮し、岸近くのポイントへと小移動をとる。





水深は20M前後はあるのですが、
中潮が効きだし、60gのジグが左手に流されて行き、船上はお祭り騒ぎ(ルアーとルアーが絡まる状態)となる。





だが、このポイントは魚の活性も高く、底まで落とせれば、数激で魚が食ってくるが、モタモタすると数十Mは下手に流され、船首と船尾のアングラーがゴッツンコしている。w





ライン角度をコントロールし周りのアングラーと重ならないよう回避してワイルドササは数を伸ばしていた。





一方のワタクスは手持ちのジグのウエイトを80gのセンターバランスに変えジグが流されないようトラブルを抑えた

このサイズをポツポツとドキドキ





ワイルドササもこの潮の流れには、
厳しく手持ちのジグは60gまでだったので、ワタクスの80gのジグを貸してあげ、更に釣果を伸ばしていた。





この潮の後半戦は、
徐々にと流れが緩くなって来た為、
ジグウエイトを下げて、次々にルアーチェンジして行きました。

ここからはダイジェスト?(・д・)?

オーシャンドミネーター



スレもw

このサイズなのに、スレるとイイ引きするんだ…これがまたw



連発!!

OD吉野屋カラー



ダブルヒットもw

近くに渡辺釣り船店さんの黄色い船も来ていた。w
(午前便はまだアングラーが少ないw)



ジグのウエイトを50g前後に落とし



キャドキドキ

オーシャンガバナー



キャドキドキ

ima ガン吉



ダブルヒット②

段々サイズも小さくなっておりますw


















つづく(・ω・)/