お疲れ様です。

さて☆
《今回の記事は、予告通り限定記事にさせて貰います。》

これは近隣の民家への配慮と、リザーバーの岸釣りの危険性、そして地元民の憩いのポイントだからこそですかね。あせる

そして自分が読者として見た立場になった時、絶対行きて~
と思ったからです。あせる(自画自賛?あせる

独り占めしたいとかの欲求ではなく、寧ろ来るならば、それなりの装備とマナーと配慮がある人に来て欲しいと言うのが…自分的正直なところです。

今現在、釣り場に来ている某1の皆さんは、減水により、それなりの覚悟をして来ているボーターやフローターの皆さんなので、ライジャケの着用は勿論の事、他の釣り人との共有と理解があり、最近マナーが良くなったな~と感じる程です。

ただ…岸釣りの方で、崖っぷちで釣りされてた方が、自分の風呂ボの目の前で、
5M程下にザーザーとずり落ちてる方がおりました。

幸い怪我も無く、落水もなかった模様でしたが、一歩間違えば事故に繋がるかと思えました。

又、数年前は水難事故もあった模様で、地元の方は、ライジャケの着用は、声を掛けているみたいですね。

リザーバーは地形変化を考慮していないと、思わぬ深みにハマります。

『しまった』と思った時には既に遅しですよね。あせる

自分も過去を遡ると、亀山湖、某2、でも全身落ちて痛い目見ております。あせる

最近はワイルドササが、どこかで落ちてましたよね。あせる

数人ならともかく、1人釣行なら、岸釣りでもライジャケの必要性を感じたりしています。

そして、最後に自分の仲間の1人が、某メディアのプロに対し、小場所をDVDやTVに載せ場所も公表するのは如何なものか?と質問したそうですが、その後の回答は無かったとの事です。

プロの立場からすれば夢を与えるワケですが、何とも難しい問題ですよね。あせる

ですが自分も仲間と同じ気持ちです。釣り場が荒れるのはロコとしては嫌ですからね。あせる

まぁ…そんなワケで、申し訳ないですが、限定記事でイカさせて貰いますね。あせる


まぁ…自分のブログ何か大した記事でも影響力もありませんがね。
f^_^;



いつも通常記事を見て頂き有難う御座います。



ご理解ご協力願います。m(_ _)m