はい。
“マッスルスティック”???


口閉44cmです。あせる


この引きは…
もしや!?
と思いましたが…


意外と小さかったですね。f^_^;


《※マッスルスティックは仮名です。w
バレバレかパーあせる


そのまま上流エリアを撃って行きましたが…上がれば上がる程に、全然魚の気配無く…あせる


まだサマーパターンには程遠いようですなぁ。あせる



途中昼休憩に。
某某某(ボウボ-ボウ)-120714_1331~01.jpg
冷やしつけそばナリ



恒例のふて寝(-_-)
を済ませ、出発であります。(-_-)\
某某某(ボウボ-ボウ)-120714_1351~01.jpg



帰り際も再度釣れた場所を叩きましたが、ノー感じでしたね。(-_-)



これで上流エリアは見切りを付け本湖が叩けるゼ。グッド!ドンッ



先程の魚からのヒントを頼りに、水通しの良い水深のあるエリアを探って行くが…



どうも魚が抜かれているのか反応ナッシングゥグッド!ダウン



再度フィーディングエリアを撃つも…
某某某(ボウボ-ボウ)-120714_1655~01.jpg
これか…



年間釣れるT前エリアに入るとワイルドササのロッドが絞られていた。



そこから岩盤や深場を叩くもノー感じ
(-_-)



対岸の岬からワンドに入ると…
某某某(ボウボ-ボウ)-120714_1842~01.jpg
ベイトネコで40cm!!



その後、ポツポツとレギュラーを釣り終了(-_-)



またしても…
満水の某某某にやられてしまった。あせる



帰りは地元で反省会です。
某某某(ボウボ-ボウ)-120714_2227~01.jpg


以上(-_-#)/



FIELD/某1
Rod/DESTROYER
F7-711X
Reel/Meta MG7
LURE/マッスルスティック???
COMMENT/満水は難しいですな。(-_-;)
某某某(ボウボ-ボウ)-120714_1249~02.jpg