6月30日(土)
某1 /アルミ
天候 /曇り
水位 /0.5m減水
水質 /笹濁り
水温 /22.8度前後
気温 /日中はアーチチーアーチ-w
某某某(ボウボ-ボウ)-120630_0920~01.jpg

【AM9:20】出撃



朝練の失敗から、コンビニに立ち寄り小休止&反省会(-_-)



二番ガイドが入ってない腰の入らなかったフッキングゥ
も去ることながら…



魚に対するショートバイトの感触も何となく感じていたこの日。



某1でも…いや関東のこの日の状況下は、皆同じスローな展開だったように思える。



先ずは、魚に触れる事を最優先しベイトフィネス(DS)を入れると…このサイズ
(-_-#)
某某某(ボウボ-ボウ)-120630_1047~02.jpg
数本釣り、魚がサスペンドしているので…



ノーシンカーに変えると…サイズがちっちゃくなった。
某某某(ボウボ-ボウ)-120630_1241~01.jpg
違うね。(-_-)



エリアも違うかも
知れない。(-_-)



シャロー絡みやフィーディングエリアは魚が居るも…どうもサイズが出ない。



少し深場をテキサス、ジグに切り替えたが…そこまで夏では無いらしく反応が薄かった。



そこでオバハン下や浮きゴミ系にスッキッピングゥで、入れスローに探ると39cmが出たが…連発もせず面白くない展開でした。(-_-)
某某某(ボウボ-ボウ)-120630_1324~01.jpg
が…初ロッドの初フィッシュバスだったりしますので…ロッドの感触を確かめさせて貰いましたよぉ。アップ



新しいロッドは少し硬い気がしてならない?体に馴染むまで、もう少し時間が掛かりそうです。w



午後に入り、本湖エリアをよりタイトに狙おうと来たが…
流石に土曜日あせる
多目的な釣り師でポイントに入れずあせる



空いているエリアも必ずバサーが浮いていてバッティングする…見渡す限り、6艇当日見たのだけで15艇位は居たかなあせる



中規模なローカルフィールドにしては多い方かな?すれ違い様、挨拶しながらボーターの手にしているタックルを何気なく見ると殆どがスピニングが多かったのと、彼方此方と動き回っている事を推理するに…スローな釣れてない展開かと思い、ふて寝(-_-)に入る事にしました。
www



つづく(-_-)/