minamiさんのブログ引用しています。↓
m(_ _)m


よければ日記にコピー貼り付け・拡散の協力よろしくお願いします!
◆義援金◆
信頼できる機関でしてください。
海外サイト、訪問募金、街頭募金などは注意が必要です。
迷ったら赤十字が確実です。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
◆物資援助◆
赤十字・及び各都道府県・自衛隊では現在受け付けていません(3月16日現在)
(仕分けなどに時間・人員・場所がいるなどの理由)
◆ボランティア◆
現地までの交通費は自費、交通手段・食事・宿は自分で確保してください。
現在募集しているボランティアはこちら(3月16日現在)
・若林区災害ボランティアセンター022-282-7995
http://www.shakyo-sendai.or.jp/calendar/index.php?action=detail&id=506
・宮城野区災害ボランティアセンター022-231-1320
http://www.shakyo-sendai.or.jp/calendar/index.php?action=detail&id=501
・仙台市災害ボランティアセンター022-262-7294
http://www.shakyo-sendai.or.jp/calendar/index.php?action=detail&id=501
・浦安市災害ボランティアセンター047-355-5271
http://urayasu-shakyo.sakura.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=105
・茨城県ボランティアセンター029-241-1133
・静岡県ボランティアセンター
 物資募集の毛布の整理など
http://blog.livedoor.jp/borkyo/archives/1477110.html
◆献血◆
血液が保存出来る期間は4日間で、献血が一度に集中すると無駄になります。
1人で献血できる量も限られていますので、状況を見てから献血に協力しましょう。
 
◆その他・出来る事◆
・正確な情報の伝達
 チェーンメールなどに惑わされないように
・地区により節電
・買占めなどの自粛
・必要以外の外出を控える
他にも出来ることはいろいろあると思います。
被災地の1日も早い復興を願って、出来ることから協力していきましょう!


との事です!!
自分もその通りだと思います。
グッド!キラキラキラキラキラキラ

minamiさんのブログは自分のアメブロペタ等で飛んで下さい。m(_ _)m

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=o-sakana&frmsrc=checklist_f&frmUnm=c-type-r