私のiPhoneはSE第2世代のもので、もう4年くらい使っていて充電も半日持たない程で、そろそろ限界か?と思っていました。

買い替えるのも機種代高いしなぁと騙し騙し使ってましたが、たまたまショッピングセンターの催事でワイモバイルの人に声をかけられて、その気になってdocomoからワイモバイルに乗り換えました。

docomo光からソフトバンク(ワイモバイル)光は同じ回線だから工事が発生しないこと、iPhone14なら2年後返却で月1円で契約出来るなどに惹かれてしまいました。

娘はahamoで個人契約して自分で払ってますが、一応docomo家族括りであったので、娘もスマホが1円で機種変更出来るならと、乗ってきて家族でワイモバイルに乗り換えました。

アプリとかLINEの移行は4年前と比べて劇的に簡単になって私でもすぐ出来ました。

1番手こずったのは、docomoメール持ち運びサービス!若者はiCloudメールとかGメール使ってるから携帯会社を乗り換えてもメールはそのまま使えるので問題ないようですが、どうしてもおじさんおばさんはキャリアメール持っていたい派なので、私も主人も330円毎月払ってdocomoメールを継続しました。iCloudとかGメールって届かないこともあって不安なんですよね。色々あって自分でやるのはややこしく、上手くいかず3日くらい悩み、docomoや Appleに問い合わせたりしてやっとこさ使えるようになりました😅

娘はキャリアメールはahamo切り替え時点でさっさと解約したので、新しいiPhoneは乗り換え当日から移行完了!


主人はAndroidの1円スマホなのでそのまま貰えるのですが、私と娘は2年後に返さなきゃいけないので、2年後はどうするか、2年後は家族形成どうなってるのかな〜

新しいiPhoneは画面大きくて見やすい🙌