ただいま絶賛断捨離中の私。先日は押入れの天袋を数年ぶりに調査したところ、ほぼ要らないものでいっぱいでした。主にアルバムとか鞄類をしまっていたのですが、鞄って使ってないと滲みが出来たりして劣化しますね。20年以上前のブランド服やバッグを今も身につけてインスタ投稿している某キ○タク妻さんは、保管場所も良く手入れもしっかりしてるんだなぁとある意味尊敬です。狭い押入れに押し込んで形崩れしちゃうなんてことないんだろうな。住む世界が違うので妬みも嫉妬も感じませんが。
ウチなんて30年前に購入したGUCCIのバッグなんてエナメル?部分が溶けてくっついてたしこれもう廃棄しかないよね、買取不可能だよね。当時5〜6万したと思うんだけど。当時流行ってた(今はどうなの?)プラダとかも激しく劣化。今思うとナイロン素材のバッグが何であんなに高かったんだろうか(今はどうなの?)そして何でそんなに高いナイロン素材のバッグなんて買ったのかしら?私も若い頃は見栄を張ってたんだろうな。過去を振り返って娘の気持ちが分かりました
ゴミを一時的にガレージに移動して纏めていたら、お隣のおばさんが通りかかり、4軒となりの一人暮らしのおじさん(年齢的にはおじいさん)が亡くなったと、教えて貰いました。
一人暮らしだけど、かなりしっかりしてて、クラウンを丁寧に洗車したりして乗りこなしてたし、庭の手入れもしっかりされてて、ゴミの管理も厳しくゴミ番長として現役バリバリでした。
町内会の役員も今年我が家がやるはずが、元気なうちにやらせて欲しいと志願して、ウチと交代して今年やって頂くことになっていたのに。
先週末、ご近所さん宅に消防車が入ってたのでどこなんだろ?いつもの老人宅かな?なんて思っていたらまさかのゴミ番長(勝手に命名)だったなんて〜
お風呂で倒れてそのまま数時間放置で亡くなったそう。一人暮らしだったので気付くのが遅く消防車来た時はもう手遅れだったそうです。
何で気付かれたかと言うと、ご自宅は全室完全警備。同じ場所に長時間滞在していると警報機が作動して警備会社に通知が行くそうです。加えて離れて暮らすご家族様にもモニターで監視出来るシステムみたいです。こんなにガッツリ監視しても助からないとは…老人の一人暮らしって本当に心配ですね。老人に限らず、ご家族が一人暮らしされているご家庭も心配は尽きないと思います。ウチも兄が一人暮らしなのでまめに連絡取るよう気にかけたいと思います。そういう私が先に逝ったりして
ゴミ番長が居なくなった矢先に、早速ゴミ置き場がカラスで荒らされてました。こんな時、いち早く気付いてサッと掃除してくれた番長はもう居ません。
これからは、各自しっかりカラスに狙われないようにゴミをキチンとまとめて捨てないとね。
あ、今年やらなくて良いからと油断してたけど、ウチが今年の町内会役員だからゴミ掃除率先してしなきゃ〜
ゴミ番長のおじさん、ありがとう。ここに引っ越してきた時から本当にお世話になりました。
最後に会話したのが、役員を代わって欲しいとのことでした。その時心臓ペースメーカーが入ってるからって言ってたから、元気そうでも持病と戦ってたんですね。
最期はお風呂で寂しい幕引きだったけど、倒れる直前まで一人でキチンと生活出来たのは本当に家族思いだったと思います。
ご冥福をお祈りします。