急に寒くなりましたね。つい先日まで半袖に冷房まで入れてたのに、いきなりヒートテックに暖房になるとは〜まだ衣替えしてないのに😭

学生の制服も冬服になりましたね。私の職場に来る娘卒業校の子も冬服になって季節の移り変わりを実感します。娘校も今はハイソックスではなくくるぶしソックスが流行りなんですね。


制服の下はヒートテック必須で、未だに高校時代に着用したダルダルのヒートテックが残っていましたが、ユニクロの回収プロジェクトでなんと!1000円分クーポンを頂けました!

Yahoo!検索リンクsearch.yahoo.co.jp

黄ばんでダルダルのヒートテック5枚。これが1000円になって大満足です。

クーポンは、値引き商品も限定価格商品にも使えるみたいです。これで新しいヒートテック買おうかな?


オンライン慣れした大学生活は、もう元に戻らんでも良いってくらい快適で、今日も終日オンラインのため10時過ぎまで寝てて、部屋着のままオンライン授業受けたり、課題を消化したりしてダラダラと一日中家にいました。

明日は文化祭関連で登校みたいですが、今年の大学祭、対面ですが在校生とOBのみだそう。保護者も入れないみたいで残念がってたら、娘に

「大学生になってまで親が見にくるの?」と呆れられました。

たしか、私の時代は、親もこっそりと覗きに来てたような…

親はともかく、大学祭のお客さんって、進学検討している高校生とかじゅない?今はオープンキャンパスがその役目を担ってるのかな?

娘のマイナーサークルなんて在校生が見に来てくれないのでは?

まだ1ケ月先なのでこのまま感染者数が抑えられてたら来場者緩和されるかな?

コロナ収束の原因は、政府のお達しや、一人一人の感染防止対策はもちろんだけど、一番はウィルスの自滅なんじゃないかと思います。過去の感染症も急にぱたりと収まったという例が少なからずあるから。

コロナ生活になってマスク生活でお化粧しなくてよかったり、気の進まない会合がなくなったりと私としてはわりと気楽だった面もあります。

娘もオンライン生活サイコーって言ってるし、全て過去のような生活に戻らなくても良いかなぁなんて思ったりもしますが…

在学中にわいわい盛り上がれる大学祭、大学生活が復活出来ると良いですね。