アメンバー限定では、新年のご挨拶記事を書きましたが、公開記事はこれが初記事となります。
改めてまして、あけましておめでとうございます。
旧年中は、お立ち寄りありがとうございました。恐らく検索ワードで過去記事にアクセス頂いている方が殆どだと思うので、過去の記事はそのまま残しておこうと思います。
で、その検索ワードで多いのが、「願書」「面接服」。そろそろ願書提出時期ですね。面接のある学校を受験される方もいらっしゃいますね。
子供は良いとして、親の面接があるとちょっとドキドキしちゃいますね。
私も1校だけありましたが、事前準備せず臨んでしまい、ちょっとやっちまいましたが、面接重視の学校ではなかったので大丈夫でした。
ただ、今思うのは、面接で聞かれたことが、私にとっての子育てに対するNGワードで、その時は必死に取り繕いましたが、ずっとその言葉が引っかかっていて…この学校にはそもそも縁がなかったのかも知れません。
アメンバー限定記事で書きましたが、進学する学校は、神様からの御導きのある学校だと思います。
なので、必要以上に焦ったり、不安になったりせず、いつも通りのありのままの自分で臨んで下さい。
遅くなりましたが、新年の抱負。
今年は娘が義務教育最後の歳になります。親離れしたくて堪らない娘の意を汲んで、子離れしようと思います。←ただの財布になるんだな
娘の動向が分からなくて益々更新頻度が減りそうですが、備忘録程度に続けて行ければな、と思います。