あっと言う間の一週間、2015年東京・神奈川私立中学受験が終わりました。(繰り上げ合格の連絡はまだあると思うので、完全に終わってはいませんね)

この一週間、数々のドラマがあり、大変濃い期間だったかと思います。
つい一週間前は、憧れ校だった学校が「ウチの」学校って言う事が出来るなんて夢のようですよね。
でも夢じゃない、夢を叶えた現実がここにあるのです。
自分の手でしっかりと掴んだのです。

改めてまして、合格おめでとうございます。本当にお疲れ様でした。

6年生の皆さんは、あんなに勉強した日々が嘘のようにゆったりした時間を過ごしている頃ですね。
全力疾走していたのに、もう勉強しなくて良いよと急に言われても、手持ち無沙汰で困ってしまいますよね。でも、憧れが現実となった中学に入学するまでのこのマッタリ期間はとても貴重な時間です。
慌てて先取り学習なんてしないで思いっきり遊びましょう。あ、スマホ、LINEのやり過ぎにはご注意あそばせ。

伴走していた親御さんも、安堵感と寂しさが入り混じった複雑な思いを抱かれていることでしょう。朝、ゆっくり起きられる幸せ、夜、一緒にご飯を食べられる幸せを充分噛み締めて下さい。

私も去年のこの時期、燃え尽き症候群でその穴を埋めるべく受験回顧録ブログなんぞを始めてしまったのでした。

実は、今、私、2度目の燃え尽き症候群^_^
皆さんの応援を勝手にさせて頂きながら図々しい話ですが充実した一年間でした。

ハッと気づくともう2月8日。私立大学の入試真っ只中です。
生徒さんの合否確認業務が山場を迎えます。
中学受験もネット発表の学校が増えてますが、大学受験もネット発表の学校が多いです。プライバシーを守るため、受験番号やパスワードを入力して合否が出る学校が増えています。生徒さんに事前に提出して貰った番号を入力するときは本当にドキドキします。

自分の娘の番号を入力する日も、あっという間に来ちゃうのかな?
いやもうその時は、娘がきっと自分で確認して結果を受け入れることでしょう。

頑張っている全ての受験生に桜咲け!