ムシムシと湿度の高かった夏からカラッと爽やかな秋になる筈ですが、暑いんだか寒いんだかわからない気候が続き体調管理が大変ですね。

今月から、制服も爽やかな夏服から落ち着いた色合いの冬服に変わります。
入学当初は、ふんわりと結んでいたリボンもいつの間にか細く小さく結べるようになり、学校生活に馴染んできたことを実感します。
娘の学校、夏服に人気があるようですが、冬服も素敵なんですよ。若干、同じ市内に似たような制服の学校がありますが、本家はコチラです。

先日、夏服を着た娘の学校の生徒の集団に出くわし、前を歩いていた子がとても小さくて細~い!小学生みたい。親はちゃんと食べさせているんかい?と思ったら我が娘でしたガーン家では娘しか見てないので気づかなかったのですが、同級生と比べると体格の違いが歴然!もっとおかずの数増やさなきゃ~と手抜き料理を反省しました。

話戻します。
この時期本来のカラッとした丁度良い天候はほんの一瞬で、空気が乾燥した長い冬がやって来ます。


そう、受験生にとってはこの乾燥から蔓延するウィルスが大敵!


これから入試に向かっては何より体調管理が大事です。体調を崩したら勉強が捗らず焦る→成績ダウン→焦るという悪循環に陥らないよう、体調には十分気を付けてください。


ウィルスから体を守るのは、先ずはマスク。受験生だけでなく、これからの季節の必需品ですね。娘はマスクをするのが嫌いでね~お願いだからマスクして~と毎日言ってました。娘はバスで塾通いをしていた
ので、バスの中だけでもマスクをして貰いたかったのですが、私から言っても聞かないので、塾の先生から言って貰ったりとかね。エアマスクはこれまた娘が嫌がったので使用せず、効果があるのか不明。


あと、家では加湿器。


加湿器には、超音波式とかスチーム式とか色々あって、超音波式は、安いし、可愛いデザインが多いけど、きちんとお手入れしないと細菌が繁殖して、菌をばら撒いてしまい逆効果だと聞いて、きちんとお手入れしない自信があった私は、超音波式はやめました。


スチーム式で可愛いのがありましたが、
コレね。
ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 EE-SA30-PB/象印
¥21,600
Amazon.co.jp


象印なだけに、湯沸しポットと同じ構造でお手入れが楽で、スチームがたっぷり出そうでしたが、狭い我が家には、置き場所なく断念。


安さと小ささでコレにしました。
アイリスオーヤマ 加熱式加湿器 ホワイト/グリーン SHM-250U/アイリスオーヤマ(IRIS)
¥3,579
Amazon.co.jp
狭い我が家には十分で、無事入試を終えられたので良しとしました。

あと、手洗いうがいも必須ですが、これまた、娘は嫌がってね~本当に受験生としての自覚がなかったです。

少しでも手洗いをすることを楽しんでもらえたらと導入したのがコチラ。


ミューズノータッチ 本体セット グレープフルーツ 250ml/レキットベンキーザー
¥価格不明
Amazon.co.jp


手をかざせば自動で泡が出てくるというやつ。

普通のポンプ式のソープより初期投資もランニングコストも割高だけど、仕方ないかと思い切って買いました(←そんなに思い切るほど高くない)


あと、インフルエンザの予防接種も必須ですね。受験生本人の体調管理が一番ですが、サポートするご家族の体調管理も大事です。予防接種は家族みんなで受けましょう。と、言いつつ、我が家は、5人中2人しか受けませんでしたが。


とにかく、体調を崩さないよう無理は禁物、ちょっとでもしんどそうだな?と思ったらすぐに休ませてあげて下さいね。 

入試当日を万全のコンディションで迎えることが何より大事ですから…




にほんブログ村