すっかり更新が滞ってしまいました。
早いものでもう8月ですね。
娘は無事合宿から帰ってきました。塾の合宿より楽しかったけど疲れたとの感想。頭を使うか、体を使うかの違いでしょう。
グッタリしていたものの、すぐに部活の友達とプールに行ったり、みなとみらいに遊びに行ったりと受験勉強から解放された中1の夏満喫中です。行く先々で同級生に遭遇するようで、根岸線沿線は、娘の学校の生徒のプレイスポットとなっているようです。
聖書や美術館レポートの宿題もお友達と行く!と遊び感覚で終日ラインで日程調整しているようです。

さて、本題。
1年前の今頃は何してたかと言うと、当然、塾に缶詰でした。
6年の夏は、受験勉強に時間を費やせる最後の貴重な期間なので、この時期に苦手分野を明確に見つけ自覚することが大切です。塾のカリキュラムも総まとめに入ってると思いますので。苦手分野克服まで行かなくても良いのです。自覚さえすれば。克服は、秋から受験直前までにすれば大丈夫です。

受験まであと半年。「直前期に頑張れたのは、夏の長時間の講習に耐えられたからだ」と娘も言ってました。
今の頑張りは自信となり、力となります。
暑い毎日ですが、1年後は、遊びまくれる~と楽しみに思って頑張ってください。