4年生のうちは、通塾日も時間も少ないので、時間的にも余裕があると思います。

勉強以外に時間があれば、受験に後々役立つ本やマンガを読んだり、公園や技術館など遊びがてら課外授業?に行ったりするのも良いと思います。


以下に私が購入して役立った本を紹介します。


満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの文法教室/集英社



¥893

Amazon.co.jp


ちびまる子ちゃんシリーズのこの本は、中学受験だけでなく、大学受験までも役立つと思います。


特にこの文法は本当にわかりやすいです。


あと、敬語や熟語なども良いです。



地球・宇宙 (新ポケット版学研の図鑑)/学研教育出版



¥1,008

Amazon.co.jp


理科の学習に役立ちました。とくに苦手な分野克服に役立ちました。



力と電気、音、光がわかる―ドラえもんの理科おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)/小学館



¥798

Amazon.co.jp




こちらもまんが仕立てなので面白いです。


月の満ちかけ絵本/あすなろ書房



¥1,260

Amazon.co.jp


たかが絵本、されど絵本です。理科の月分野の学習に役立ちます。

特に、神奈川女子校は、月とか星とか天体分野が良く出るようなので、天体分野に強くなるために、受験理科として学習する前に興味をもっておくとよいかも?



日本の誕生―旧石器(岩宿)・縄文(紋)・弥生時代 (小学館版 学習まんが―少年少女日本の歴史)/小学館



¥872

Amazon.co.jp





こちらも色々な出版社から出ていますね。学校の図書室にもあると思いますので目を通しておくと、塾で社会の勉強に興味が持てるようになるかも?


また、思い出したら紹介しますね。