7月27日に長男が4歳に、8月15日で次男が1歳半になりました。
最近の様子を残しておきたいと思います。
最近の様子を残しておきたいと思います。
っと、
お盆くらいにこの記事を書きかけて、バタバタして1ヶ月以上放置してました。。。
次男1歳3ヶ月くらいから、ちょいちょいお話しするようになって、
最初に言った言葉はまんま(ご飯)。さすが食欲旺盛男。
あとはこけたりして、痛かったときにタイーー(痛い)や返事の時にハイって言っていたりしてたんですが、先日ついにありがとう(あーと)が言えたんです!!
いつも誰かから何かもらった時や、してもらった時に次男くんありがとうは?って声かけしていたんですが、フル無視!
だったのに、こないだ長男が次男におもちゃを貸してあげた時に、
わたしがおにぃに、優しいねー!ありがとうは?って聞いたら、
「あーと」ってして、ペコっと。
私も驚いたけど、長男も今次男がありがとしてくれたーと興奮ぎみ!長男のすごく嬉しそうな表情をみて、ほっこりしました。
おもちゃの取り合いする日もまだまだあるけれど、、ちょっと成長を感じたエピソードでした。
次男は最近こちらのいうことがよくわかって来て、
これをパパに渡して来てとか
ゴミとか持っている時にそれママにちょうだいっていうとちゃんと行動してくれるようになりました。
長男が一歳半の時と比べて、意志がはっきりしているし、自己アピールも上手な気がします。
やっぱり、産まれた時からライバル(兄)がいると、たくましく育っているような、、
最近はだっちーっと言って抱っこをよく求めてられます!
長男は少し前まで遅れて来たイヤイヤ期?
というか反抗期的なのがあり、悩まされました。。今は少し落ち着きましたが、、
それしちゃダメとか言うことをわざとする!みたいなことが続いたり、
次男にいじわるしたり、
口答えも一丁前にするようになって、長男のためにおもちゃを組み立てたら、遅い私にイラついたのかママ、まじめにやってって言ってきたり、、笑
私もいつもなら流せることも仕事と家事で忙しかったりして、余裕がなくなるとついカッとなって大噴火みたいなことが何度かありました。
自分ってこんなに怒ることあるんだ?!ってくらい怒ってしまって、後から反省。。
落ち着いて考えれば、長男もできることが増えて自分でやりたい時期&自分の世界観やルール的なことが分かるんですが、、
お盆くらいにこの記事を書きかけて、バタバタして1ヶ月以上放置してました。。。
次男1歳3ヶ月くらいから、ちょいちょいお話しするようになって、
最初に言った言葉はまんま(ご飯)。さすが食欲旺盛男。
あとはこけたりして、痛かったときにタイーー(痛い)や返事の時にハイって言っていたりしてたんですが、先日ついにありがとう(あーと)が言えたんです!!
いつも誰かから何かもらった時や、してもらった時に次男くんありがとうは?って声かけしていたんですが、フル無視!
だったのに、こないだ長男が次男におもちゃを貸してあげた時に、
わたしがおにぃに、優しいねー!ありがとうは?って聞いたら、
「あーと」ってして、ペコっと。
私も驚いたけど、長男も今次男がありがとしてくれたーと興奮ぎみ!長男のすごく嬉しそうな表情をみて、ほっこりしました。
おもちゃの取り合いする日もまだまだあるけれど、、ちょっと成長を感じたエピソードでした。
次男は最近こちらのいうことがよくわかって来て、
これをパパに渡して来てとか
ゴミとか持っている時にそれママにちょうだいっていうとちゃんと行動してくれるようになりました。
長男が一歳半の時と比べて、意志がはっきりしているし、自己アピールも上手な気がします。
やっぱり、産まれた時からライバル(兄)がいると、たくましく育っているような、、
最近はだっちーっと言って抱っこをよく求めてられます!
長男は少し前まで遅れて来たイヤイヤ期?
というか反抗期的なのがあり、悩まされました。。今は少し落ち着きましたが、、
それしちゃダメとか言うことをわざとする!みたいなことが続いたり、
次男にいじわるしたり、
口答えも一丁前にするようになって、長男のためにおもちゃを組み立てたら、遅い私にイラついたのかママ、まじめにやってって言ってきたり、、笑
私もいつもなら流せることも仕事と家事で忙しかったりして、余裕がなくなるとついカッとなって大噴火みたいなことが何度かありました。
自分ってこんなに怒ることあるんだ?!ってくらい怒ってしまって、後から反省。。
落ち着いて考えれば、長男もできることが増えて自分でやりたい時期&自分の世界観やルール的なことが分かるんですが、、
ほんま子育てって難しいし、親も一緒に成長していくしかない。
そんな長男ですが、実は今ママ大好き期でw
私、人生最大のモテ期です!笑
次男にママ好きはー?って聞くと、おでこをごちんとしてくれて、小さい声できー(好きー)とかチューってしてくれるんですが、(それも可愛すぎる!)
それをしているの見ると長男が飛んでくるし、
外出の時もパパじゃなく、ママと手を繋ぎたい。
など、ママ指定のことも増えました。
こないだおやつを食べてて、次男が私に一個くれたので、
次男くん、一個くれたん?ありがとーって言ったら、長男もお皿を持ってやってきて残っている分全て私に渡してきて、長男ママが好きじゃけ、全部あげる!と言われました!対抗心がすごい笑
極め付けは最近、夫の会社の後輩が結婚してお祝いを包んでいたら、
長男が何で◯◯くん、結婚したん?って聞いてきたので、彼女のことが好きじゃけぇよ。
って言ったら、
長男、ママのこと好きじゃけ、ママと結婚するー!って言い出して、そこから結婚という単語を覚えて、ママ結婚しようねと事あるごとに言われます!
ママ、パパと結婚しとんよ、ごめんね。って言うと、いや、パパと結婚せんで!ってめっちゃ言われます、、
こないだ片付けしていて、私と夫の結婚式の撮って出し(ダイジェスト)ムービーが出てきて、懐かしくなって見たら
ママとパパ、結婚せんでーっと大号泣。笑
ママとパパが結婚せんかったら長男くん産まれてきてないんだってっと思いながら、長男をなだめてました。
こんな可愛いこと言ってくれるのも今のうちだけかな?!
数年後にはそんな事言ったっけ?!状態になると思うので、今のうちに楽しんでおこうと思います。
後、最近の私は
お盆前に体調崩して2日間仕事休みました。
仕事も色々と山場が重なり、体力的にも精神的にも色々しんどくなってしまって、、
(休んだけど、めっちゃ家でメール対応してた、、)
営業だから、目標に対してのプレッシャーもあるし、お客様の都合に合わせたり、期待感を裏切らないよう頑張らないといけないってなると、どうしても家に仕事を持ち帰ってしまったり、、
仕事やめることも考えたけど、
ひとまずフルタイム(8時間)から短時間勤務(6時間)に変更してもらいました。
営業で短時間勤務とかできるんだろうかって思ったけど、今は担当先も少し減らしてもらって、試行錯誤中です。
朝ゆっくりできるようになったので、子供たちが起きる時間も少し遅くなったし、朝ごはんもしっかり食べれるようになったのでそれだけでもよかったなって思います。
夕方はなかなか4時に仕事終われないけれど、、
保育園は6時までなので前よりかは余裕もってお迎えに行けてます!
休みの日などにネイルして気分転換してます!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
昔はサロンに行っていたけど、行く時間もなかなか取れないし、さっと貼れて剥がれた時もすぐ直せるのもお気に入りのポイント!