ブログご無沙汰になっていました。
気が付いたらワーママデビューしてから1年と4ヶ月経っておりました。
日々、バタバタで息子を寝かしつけながら寝落ちすることもしばしばです、、
相変わらず、夫は平日帰ってくるの遅めなので戦力外。

タイトルの通り

平日ワンオペ育児を楽にしてくれたもの

全国の私と同じように、毎日忙しいお母さんの少しでも役に立てたらだと思い、ブログ書いてます!!

家電編、育児グッズ編、お風呂編とシリーズで書きていきたいです。


まず、家電編!!

2月下旬。まだコロナもそんな激しくなかった頃。
息子が1歳過ぎた頃から、夫はダブルベット、その隣に布団を引いて私と息子が寝てました。
息子の寝相が激し過ぎて、ベットで寝るのは落ちそうで怖かったんですが、、
もう私の体から限界で、、
あとフローリングに布団だったので、こまめにあげたり、乾燥機かけたりしていたけどとにかく梅雨時期が来る前になんとかしたい!!っと思い、
ダブルベットにもう一つベットをくっつけて寝ようとなり、ベットを買いに車でお出かけしていました。

車で移動中、何気なくテレビを見ていたら

ジャパネット、チャレンジデー!!



HITACHI ドラム式全自動洗濯機のCMが流れてきました。
最初はなんとなーく見てました。
姉の家が洗濯機古かったので教えてあげようっとLINEしたりしながら、、
次第にジャパネットのセールストークが素晴らし過ぎて、ついつい見入ってしまう夫婦。
夫は乾燥機付き洗濯機欲しい、買い換えよう!!
となってました。

でも、うちの洗濯機、新婚当初に買ってまだ5年。縦型、乾燥機付きなし。
壊れてもないし、、
いや、今から数万円するベットを買いに行くんですよ??

って感じだったんですけど、
夫は家に帰って来てから洗濯物を干すっていうタスクが一つ減るんよ!
とか
私が寝落ちしてしまっとる時、洗濯干すのが地味に辛いと言ってきました。

その頃の日々のスケジュールは
6時起床 朝の準備、大人の朝ごはん、こどものごはん、支度
7時15分頃 保育園出発、出勤
8時〜17時 仕事
17時定時なんですけど、日報うったり、メール返したり、掃除したり、明日の準備したりで
17時35分 退社 ダッシュで保育園(正確には車)
17時55分 保育園お迎え (18時から延長料金かかる)
18時過ぎ 帰宅
★息子のご飯(だいたい作り置きを温めるか、前日に作っておくか。時間かかるとお腹空き過ぎて不機嫌になるので、、)
★息子を食べさせながら、大人のご飯の準備
★私ごはん
★息子とお風呂
★お風呂終わったら洗濯機をスタート
★晩ご飯の片付け&旦那が1人でも食べれるように準備
★保育園の準備
★前日の洗濯物畳む
★明日のご飯下ごしらえ
★洗濯できたら、足にまとわりついてくる息子をかわしながら干す
★寝かしつけ
ワーママ家に帰ってきてからのタスク多すぎ問題えーん
働きはじめの2ヶ月はほんま心に余裕なくこの頃の息子との記憶があんまない、、
本当申し訳ないことした。


てな感じで仕事から帰ってきて、もうひと仕事。
って感じだったんですけど、

息子がお風呂に入ったあと、眠たくなって私が洗濯干すのを待てない日が多々あり、、
寝かしつけてから洗濯干そうと思ってたら、一緒に寝落ちしてまったり、、
寝落ちしてしまった時、夫が気付いてくれて、干してくれていたら、まだ助かるんですか、夫も気付かず次の朝気づいて洗い直したり、、

それとうち建売の一軒家なんですけど、ベランダが本当狭くて。。
洗濯物干してたら、風で洗濯物が網戸にあたって汚れるっていう、、
だから、2階の1つの部屋を洗濯物干す用の部屋にして扇風機回したり、冬はリビングに干してエアコンの風を当ててました。
これするとリビングに一気に生活感が出る、、
将来、子供が部屋を持ちたいと言ったら洗濯物干すところがなくなるので、リフォームしてサンルームをつけるみたいな話にもなってました。

そのこともあり、夫は乾燥機付き買ったらサンルームもいらんじゃん!!
いずれは買うなら今買おう!

っと。
悩みに悩んで、ジャパネットチャンスデーが終わるギリギリに申し込みました。
ベットもその日かったんですが、少しお安いのにした、、、

洗濯機申し込みが遅かったので、2月下旬に頼んだのに届く日が5月末、、


申し込んだ次の日から洗濯干すのが本当面倒になりましたw


そして、待ちに待った5月下旬!!
遂に到着!!

息子ズボン履いてなくてすみません。

使ってみた率直な感想は


めっちゃ楽!!
早く買えばよかったと本当後悔。。。

これから洗濯物の買い替えを考えてる方や、結婚して家電買い揃える友達いたら全力でドラム式洗濯機をオススメします!!

買って1週間ぐらいは機械のにおい?!みたいなのが少し気になるかなー
って感じだったんですけど、今は全然。
柔軟剤はソフランを使ってます!



そして、HITACHIさんの風アイロン!
めっちゃいい!
旦那の制服やシャツもアイロンなしでいけるようになりました。
アイロンがけも苦手な家事だったので本当楽になった!
ネットに入れて乾燥するとくしゃくしゃになりやすいので、その点だけ注意!
おしゃれ着は別で洗って干してます。

何より、洗濯干して寝なくてはみたいなプレッシャーから解放され、心に余裕ができて
息子と遊んだり、絵本読んであげる時間が増えたこと

が嬉しいです。

次回、平日ワンオペ育児を楽にしてくれたものお風呂編を書いていきたいと思います。

ではウインク