今週は結構ひまな日々を過ごしてましたー。
おとといくらいから、食欲があまりなくて、、
昨日の夜、カレー食べてから気持ち悪くなってしまって、、
後期つわり?!
カレーも辛いものも大好きなのに。
胃が弱ってるのかもしれないですね。
圧迫されている、胃酸があがってくる感じがあって、、ショボーン
でも、赤ちゃんのために食べないと!!
初期のつわりが軽かったので、これくらい我慢しないとーー!!


妊娠してからずっと可愛いおもちゃ棚が欲しいと思って探してました。
安全で、子供が自分で出し入れできるものがいいなーと思って、IKEAなども見に行ってトロファストとかも候補に入れてましたが、
旦那に自分で出し入れできるようになるって、1年以上先じゃない?ヨチヨチ歩きになるまではあまり大きい棚いらないのでは?と諭され、生後はそんなおもちゃの量のないだろうし、部屋を広く使いたいので保留にしました。

で、ニトリでこれを発見♡
コンパクトなサイズでかわいいー!!


旦那が組み立ててくれました。
下の棚にローラーが付いていて移動できるのもいい感じ キラキラ
今後絵本とかおもちゃが増えていくんだろうなと思ったらワクワクしますおねがい


里帰り出産から帰ってきたら、一階のLDKから繋がってる和室に赤ちゃんと寝ようと思って、和室の収納を整えましたー。

働いている時は、私の服とか荷物でカオス化してた和室、、

子供が産まれたら一階でなるべく用事が済ませれるようにしたい!そのために使いやすい部屋とスペースを求めて断捨離と整理整頓。


まず、Before

ごちゃってますね。
お恥ずかしい...
いらない郵便物とか、空箱が大量にあって処分しました。
年に数回しか使わないプリンターは二階へ

そして、After

無印の衣装ケース、二階のクローゼットでも活躍してるので、ここにも買いました。
無メーカーの商品を買ってしまうと、増やそうと思った時に同じ型がないとか商品が見つからないとかありそうだけど、無印はそういうことがなさそうで安心!

衣装ケースの4つ中、2つがほぼ空。
今後増えていくであろう赤ちゃんグッズをしまっていきたいです。
現在、1つは私のマタニティ服入れになってます。
もう1つは赤ちゃんグッズが少し入ってる。

里帰りは車で帰るので、この2つのケースごと
持って行って実家で使って、また持って帰ってくれば荷物の出し入れが少なくて済むかなーと思ってます。

小さい方の4つあった無印の引き出し
2つは空にして、洗面台の収納棚へ。
旦那と私の下着入れにしましたー。
下着を二階にしまっておくと、お風呂に入る度に取りに行くのが面倒だったけど思い切って洗面台の収納棚に入れると楽になりました。

和室の収納の話に戻って、今回自分なりのお気に入りはここ。
ニトリの突っ張り棒



しまむらでフライングで買ったTシャツ380円を(サイズ的には1歳の夏くらい?)かけてます。
ここに、将来は子供のアウターなどを収納したいなと思ってます。

今後もどんどん断捨離と収納を工夫して、子育てしやすい家に変化させていきたいです。

明日は8ヶ月検診。
エコーで大きくなったであろう赤ちゃんを見れるのが楽しみです♡