NPO法人シーズ スタッフブログ -37ページ目

赤塚様から柿を頂きました

赤塚昌俊様から、柿をいただきました。

 ↓ ↓
NPO法人シーズ のブログ

昌俊様は、故・赤塚和俊様の弟さんです。

赤塚和俊さんは、
NPO法人の税務、認定NPO法人制度の普及や改善、
公益法人制度の改正、NPO法人会計基準の草案作成に
深くご尽力をいただいた税理士・会計士です。
シーズのウェブサイトNPOWEB(http://www.npoweb.jp/ )で
NPOの運営等について質問できる「NPOなんでも質問箱」では、
税務の質問にいつも丁寧なご回答をいただきました。

赤塚和俊さんの偲ぶ会をご一緒にさせていただいてから、
昌俊様には、NPO法人会計基準策定のプロジェクトなど、
継続してのご注目を頂いています。
ありがとうございます。

ご自宅で柿がなるなんて、素敵です。

今、シーズは税制改正の真っ只中。スタッフ全員、必死な毎日。
ビタミンC豊富な柿をたべて、風邪対策ばっちりです。
ありがとうございます。

島根のお菓子、因幡(いなば)の白うさぎ。

11月18日~19日島根で行われた
「NPO推進自治体フォーラム」に
シーズの副代表 松原明と
プログラムディレクターの 関口宏聡が参加してきました。

関口のお土産ですー。

出雲神話 「因幡(いなば)の白うさぎ」から
生まれたお饅頭。

NPO法人シーズ のブログ

風味豊かな黄味餡がはいっている。

うさぎの形が、 きゃ、可愛い。

「福を呼び、縁を結ぶお菓子」だそうです。
シーズスタッフは、12月1日のイベント
「2011年、NPO法・税制大改革!」に向けて、
ガンガンPR中ですー。
甘いお菓子食べて、頑張るぞー。


12月1日のイベント案内はこちら。

秋田の煎餅「あきたこまち おかき」

週末、11月20日は、シーズの丁(てい)が
秋田に行ってきました―。


秋田では、あきたNPOセンターさんが
NPO法人会計基準の
「説明会と理解の為のディスカッション」を開催。
税理士の早坂先生と一緒に参加してきました。


NPO法の改正に向けて、活動を展開してまいります。

NPO法人会計基準をもっと詳しく知るには、こちら。


http://npokaikei.blog63.fc2.com/


そして、丁が、スタッフにお土産買ってきてくれました―。
忙しい中、お土産買ってくれて、ありがとね。


米どころ秋田のあきたこまちのお煎餅。
甘辛、海苔、醤油、胡麻の4種類の味わいが楽しめる。

NPO法人シーズ のブログ


お煎餅って、食べだすと止まらないのよねー。


事務所の男性陣、煎餅が大好きな様子。
あっちでボリボリ。こっちでボリボリ。