ビールの試飲で学ぶ起業家精神☆ | NPO法人シーズ スタッフブログ

ビールの試飲で学ぶ起業家精神☆

あゆみのシアトル便りです。

シアトルの1日目。
時差ボケ対策に一番効果がある方法を試そう!とのことで、
ひたすら「動く」というプログラムの内容でした。

ということで、観光☆

シアトルのとっても有名な観光地パイク・プレイス・マーケットにある
ビール工場で、ビールの試飲。
喜んで行ったものの、私、お酒飲めないんです…。(涙)
ビールの味は伝えられませんのでみなさんシアトルに来てぜひ味わって下さい…

ビールの試飲をしながら、チャーリーさんのミニ講演会。

創業者チャーリーさんは、社会企業家。
1978年、当時全米で40にまで醸造所が減る中、
昔のビールの味を復活させようと起業。
イギリスやドイツに行き醸造の研究を重ね、商品化。
店で売られているすべてのビールラベルのデザインし、
また文筆活動等もされると言う多彩な能力をお持ちです。

なぜこの仕事をしているか?との問いに、
「誰かがやらなきゃいけないからだ」
”because Somebody has to do it! ” と。

さすがはこのプログラムの一環となるだけあって、単なるビールのお楽しみ♪
ではなかったんですね。

ビール作りにかける思い、ビールの歴史やビールの生み出す文化にかける
気骨な精神を感じるお言葉でした。

写真は、ビールテイスティングさせてもらったビール6種類。


$NPO法人シーズ のブログ