本日は、2025年7月18日金曜日です。


【2025年7月17日(木)の相場】

《日本市場》

《米国市場》

《為替相場》

1$148円台後半
昨日より円安

2025年7月17日の東京外国為替市場で、

円相場は5営業日ぶりに反発した。

17時時点は前日の同時点に比べ16銭の円高・ドル安の1ドル=148円72〜74銭で推移


日経平均(円)7/17 15:45 大引
39,901.19
+237.79(+0.60%)


NYダウ(ドル)7/17 16:53
44,484.49
+229.71(+0.51%)

ドル(円)7/18 6:18
148.54 - 148.65
-0.18円高(-0.12%)

長期金利(%)7/17 18:04
1.550
-0.020

米国債10年7/17 17:00 終値
4.452
-0.004


NY原油(ドル)7/17 16:59
67.62
+1.24(+1.86%)

株式

現在値前日比
  • 日経平均(円)7/17 15:45 大引
    39,901.19
    +237.79(+0.60%)
  • JPX日経4007/17 15:30 大引
    25,666.17
    +170.23(+0.67%)
  • 日経3007/17 15:45 大引
    605.45
    +4.58(+0.76%)
  • 日経平均先物(円)7/18 6:00
    40,060
    +130(+0.32%)
  • TOPIX7/17 15:30 大引
    2,839.81
    +20.41(+0.72%)

日本株ADR17日、ほぼ全面高 ソニーGやみずほFGが上昇

6:14

為替

気配値(Bid-Ask)前日比
  • ドル(円)7/18 6:22
    148.53 - 148.62
    -0.19(-0.12%)
  • ユーロ(円)7/18 6:22
    172.27 - 172.35
    -0.10(-0.05%)
  • ユーロ(ドル)7/18 6:22
    1.1593 - 1.1597
    +0.0003(+0.02%)
  • 英ポンド(円)7/18 6:22
    199.36 - 199.42
    +0.03(+0.01%)
  • スイスフラン(円)7/18 6:22
    184.71 - 184.77
    -0.01(±0%)
  • 豪ドル(円)7/18 6:22
    96.36 - 96.40
    -0.04(-0.04%)

欧州国債概況17日 独10年債利回り低下、持ち高調整の買い

1:32

金利

レート(%)前日比
  • 長期金利(%)7/17 18:04
    1.550
    -0.020
  • 米10年国債(%)7/17 17:00 終値
    4.452
    -0.004
  • 米30年国債(%)7/17 17:00 終値
    5.007
    -0.006

欧州国債早朝 ドイツ長期金利、小幅上昇 2.6%台後半

7/17 15:55

商品

現在値前日比
  • NY金(ドル/トロイオンス)7/16
    3,352.5
    +22.7
  • NY原油(ドル/バレル)7/17 16:59
    67.62
    +1.24(+1.86%)
  • ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)7/17 午後
    69.80
    -0.30(-0.42%)

シカゴ穀物概況・17日

5:21

海外

現在値前日比
  • 日経アジア300i7/17 19:30 終値
    2,013.91
    -1.01(-0.05%)
  • NYダウ工業株30種(ドル)7/17 16:53
    44,484.49
    +229.71(+0.51%)
  • S&P500種7/17 16:53 終値
    6,297.36
    +33.66(+0.53%)
  • ナスダック7/17 16:00 終値
    20,885.649
    +155.158(+0.74%)
  • 英FTSE1007/17 16:35 終値
    8,972.64
    +46.09(+0.51%)

米国株、ダウ続伸し229ドル高 米経済指標が改善、ナスダック連日最高値


======================================

《米国市場》

2025年7月18日 5:20

NYダウ、続伸 米経済指標が改善 

S&P1週間ぶり最高値

【NQNニューヨーク=横内理恵】

2025年7月17日の米株式市場で

ダウ工業株30種平均は続伸し、

前日比230ドル32セント高の

4万4485ドル10セント(速報値)で終えた。


朝方発表の米経済指標が改善し、

米景気の底堅さを示した。


ダウ平均の構成銘柄ではないが

半導体受託生産の

台湾積体電路製造(TSMC)が好決算を発表し、

半導体株などハイテク株の一部に買いが広がった。


同日発表の

6月の米小売売上高は前月比0.6%増と

5月の0.9%減から持ち直し、

ダウ・ジョーンズ通信が

まとめた市場予想(0.2%増)を上回った。


7月のフィラデルフィア連銀の

製造業景況指数は15.9と

前月のマイナス4.0から改善し、

市場予想(マイナス1.0)を上回った。


米新規失業保険の

週間申請件数は

5週連続で減少した。


関税引き上げなどの影響で

米経済が急激に冷え込むとの過度の懸念が後退した。


TSMC決算で

AI投資の勢いが確認され、

エヌビディアが上場来高値を更新した。

データセンター需要への期待から

マイクロソフトも買われ、

高値を更新した。


TSMCの

米国預託証券(ADR)は

時価総額が1兆ドルを超えた。



ダウ平均の構成銘柄では

四半期決算を発表した

トラベラーズの上昇が目立った。


コカ・コーラや

ウォルト・ディズニー

キャタピラー

JPモルガン・チェースなども買われた。


一方、

ユナイテッドヘルス・グループ

メルクなど

ディフェンシブ株の一角が下げた。


ハイテク株比率が高い

ナスダック総合株価指数は4日続伸した。


前日比153.777ポイント高の

2万0884.268(速報値)で終え、

連日で過去最高値を更新した。


パランティア・テクノロジーズが高い

一方、マイクロン・テクノロジーは下げた。


多くの機関投資家が運用指標とする

S&P500種株価指数は続伸し、

1週間ぶりに高値を更新した。



【ご注意】
  • 掲載指標データはQUICK提供です。
  • 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
  • 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
  • NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。

=====================================




https://s.minkabu.jp/yutai/column/calendar/


《7月決算銘柄の取引/株主優待取得》

2025年7月末決算銘柄の権利を取得するには、
権利付き最終日⇒7月29日(火)

権利落ち日⇒7月30日(水)

権利確定日⇒7月31日(木)


銘柄によっては

権利確定日が違う場合がありますから

詳細はご自身でチェックしてみてください。


権利付き最終日に株を所有していれば

株主の権利を取得できる。

権利付き最終日の翌日

つまり、権利落ち日からは

株を売っても

配当金や株主優待の権利は得られます。


=======================================

2025年1月〜9月 

=======================================


現地 リアルタイム


世界の株価の画面をクリック

右上【︙】をクリック

一番下の【ブラウザで開く】

をクリックで見やすくなります。


========================================