本日は、2025年6月9日月曜日です。


【2025年6月6日(金)の相場】

《日本市場》
《米国市場》
《為替相場》

1$144円台後半
昨日より円安


日経平均(円)6/6 15:45 大引
37,741.61
+187.12(+0.50%)

NYダウ(ドル)6/6 17:40 終値
42,762.87
+443.13(+1.04%)

ドル(円)6/7 5:50
144.84 - 144.86
+1.50円安(+1.04%)


長期金利(%)6/6 16:30
1.450
-0.010

米国債10年6/6 17:00 終値
4.508
+0.121

NY原油(ドル)6/6 16:59
64.77
+1.40(+2.20%)

株式

現在値前日比
  • 日経平均(円)6/6 15:45 大引
    37,741.61
    +187.12(+0.50%)
  • JPX日経4006/6 15:30 大引
    25,108.46
    +134.25(+0.54%)
  • 日経3006/6 15:45 大引
    596.17
    +3.10(+0.52%)
  • 日経平均先物(円)6/9 6:00
    38,020
    +250(+0.66%)
  • TOPIX6/6 15:30 大引
    2,769.33
    +12.86(+0.47%)

日経平均株価、年末3万9000円 りそなアセットの黒瀬氏

4:00
日経平均株価、年末3万9000円 りそなアセットの黒瀬氏

為替

気配値(Bid-Ask)前日比
  • ドル(円)6/7 5:50
    144.84 - 144.86
    +1.50(+1.04%)
  • ユーロ(円)6/7 5:50
    165.02 - 165.07
    +1.43(+0.87%)
  • ユーロ(ドル)6/7 5:50
    1.1392 - 1.1396
    -0.0020(-0.17%)
  • 英ポンド(円)6/7 5:49
    195.90 - 195.96
    +1.01(+0.51%)
  • スイスフラン(円)6/7 5:50
    176.15 - 176.21
    +0.96(+0.54%)
  • 豪ドル(円)6/7 5:49
    94.02 - 94.06
    +0.58(+0.62%)

NY円相場、続落 1ドル=144円80〜90銭 米労働市場の減速懸念が後退

6/7 6:59

金利

レート(%)前日比
  • 長期金利(%)6/6 16:30
    1.450
    -0.010
  • 米10年国債(%)6/6 17:00 終値
    4.508
    +0.121
  • 米30年国債(%)6/6 17:00 終値
    4.962
    +0.080

NY債券、長期債続落 10年債利回り4.51% 市場予想上回る雇用統計受け

6/7 6:08

商品

現在値前日比
  • NY金(ドル/トロイオンス)6/6
    3,322.7
    -28.0
  • NY原油(ドル/バレル)6/6 16:59
    64.77
    +1.40(+2.20%)
  • ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)6/6 午後
    64.50
    +0.50(+0.78%)

影の船団とは 老朽船で原油輸出、制裁強化で相場高騰も

4:00
影の船団とは 老朽船で原油輸出、制裁強化で相場高騰も

海外

現在値前日比
  • 日経アジア300i6/6 19:30 終値
    1,853.44
    +10.71(+0.58%)
  • NYダウ工業株30種(ドル)6/6 17:40 終値
    42,762.87
    +443.13(+1.04%)
  • S&P500種6/6 17:40 終値
    6,000.36
    +61.06(+1.02%)
  • ナスダック6/6 16:00 終値
    19,529.953
    +231.505(+1.19%)
  • 英FTSE1006/6 16:35 終値
    8,837.91
    +26.87(+0.30%)

影の船団とは 老朽船で原油輸出、制裁強化で相場高騰も

4:00
影の船団とは 老朽船で原油輸出、制裁強化で相場高騰も
【ご注意】
  • 掲載指標データはQUICK提供です。
  • 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
  • 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
  • NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。


《米国市場》

2025年6月7日 5:06


米国株、ダウ反発 労働市場減速との懸念後退で

【NQNニューヨーク=森川サリー】

2025年6月6日の米株式市場で

ダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、

前日比442ドル88セント高の4万2762ドル62セント(速報値)で終えた。

この日発表の5月の米雇用統計が労働市場の底堅さを示し、雇用悪化を巡る過度な懸念が後退。主力株を中心に買いが入った。貿易問題を巡る米中協議への期待も相場を支えた。


朝発表の5月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月比13万9000人増加し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(12万5000人増)を上回った。平均時給も前月比0.4%上昇と市場予想(0.3%上昇)を上回った。失業率は4.2%で市場予想と一致した。

前日までに発表された雇用関連指標では労働市場の伸びが鈍化していることを示す内容が目立ち、市場では米景気に対する先行き不透明感が強まっていた。「労働市場に対する悲観的な雰囲気が漂っていたが、雇用統計を受けて安心感が広がった」(ニューブリッジ・セキュリティーズのドナルド・セルキン氏)との指摘があった。

ダウ平均の構成銘柄ではないが、テスラが反発した。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)とトランプ米大統領との批判の応酬がいったん収まった。前日に14%あまり下落したこともあり、見直し買いも入りやすかった。

米国と中国の貿易交渉が進展するとの期待も相場を支えた。トランプ氏は6日午後に自身のSNSで、来週9日にロンドンで米中の閣僚級協議を開くと投稿した。米国からはベッセント米財務長官、ラトニック米商務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表が出席する。

ダウ平均の構成銘柄ではセールスフォースアマゾン・ドット・コムアップルなどが上昇した。一方、ホーム・デポマクドナルドが安かった。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反発し、前日比231.505ポイント高の1万9529.953(速報値)で終えた。



《日本市場》


 (更新)

日経平均株価反発、終値は187円高の3万7741円

2025年6月6日の東京株式市場で 

日経平均株価は反発し、

終値は前日比187円12銭(0.50%)高の

3万7741円61銭だった。

トランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席の5日の関税政策を巡る電話協議を受け、米中貿易摩擦が緩和するとの観測が買いを誘った。外国為替市場で円相場が前日夕に比べて円安・ドル高に振れ、投資家心理を支えた。日経平均の上げ幅は一時200円を超えた。ただ、日本時間今晩に5月の米雇用統計の発表を控え様子見ムードもあり、上値は伸びなかった。

トランプ氏と習近平氏は中国によるレアアース(希土類)の輸出規制などを話し合い、関税政策を巡る2度目の米中閣僚級協議を早期に開くことを確認し、両首脳が互いに訪問し合うことでも一致。停滞していた交渉が前進するとの見方が株買いにつながった。中国株式市場では買い材料視する動きは乏しかったが、東京市場では景気減速懸念が和らぐとの受け止めで円売り・ドル買いが優勢になり、株式相場にプラスに働いた。大引け前に円は1ドル=144円台前半まで下げた。

もっとも米雇用統計の発表を控え、買いの勢いは限られた。5月の非農業部門の雇用者数について市場は前月比12万5000人増と予想している。5日発表の週間の新規失業保険申請件数が市場予想を上回るなど、足元で労働市場の軟化を示す指標が増えている。米雇用統計に対する警戒感が株価の上値を抑えた。

日米関税交渉を巡っては、6月中旬の主要7カ国首脳会議(G7サミット)にあわせた両国の首脳会談での一定の合意を目指している。赤沢亮正経済財政・再生相は日本時間6日早朝から米ワシントンで5回目の関税交渉に臨んでおり、交渉の行方を見守りたいとの雰囲気も漂った。

東証株価指数(TOPIX)は反発した。終値は12.86ポイント(0.47%)高の2769.33だった。JPXプライム150指数も反発し、6.30ポイント(0.52%)高の1216.68で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で3兆6054億円、売買高は14億6413万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は861。値下がりは710、横ばいは59だった。

アドテスト東エレクが高い。中外薬三菱重、OLCが上昇した。ホンダデンソースズキが買われた。一方、第一三共ニトリHDが安い。ソフトバンクグループ(SBG)やレーザーテクが下落した。SMCや安川電が売られた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕



======================================


https://s.minkabu.jp/yutai/column/calendar/


《6月決算銘柄の取引/株主優待取得》

2025年6月末決算銘柄の権利を取得するには、
権利付き最終日⇒6月26日(木)

権利落ち日⇒6月27日(金)

権利確定日⇒6月30日(月)

もしくは

権利確定日⇒6月20日(金)

3191ジョイフル本田

7962キングジム

など銘柄によって

権利確定日が違う場合がありますから

詳細はご自身でチェックしてみてください。


権利付き最終日に株を所有していれば

株主の権利を取得できる。

権利付き最終日の翌日

つまり、権利落ち日からは

株を売っても

配当金や株主優待の権利は得られます。


=======================================

2025年1月〜9月 

=======================================


現地 リアルタイム


世界の株価の画面をクリック

右上【︙】をクリック

一番下の【ブラウザで開く】

をクリックで見やすくなります。


=======================================