【2025年5月26日(月)の相場】
=======================================
《5月決算銘柄の取引/株主優待取得》
権利落ち日⇒5月29日(木)
権利確定日⇒5月30日(金)
権利付き最終日に株を所有していれば
株主の権利を取得できる。
権利付き最終日の翌日
つまり、権利落ち日からは
株を売っても
配当金や株主優待の権利は得られます。
=======================================

株式
- 日経平均(円)5/26 15:45 大引37,531.53+371.06(+1.00%)
- JPX日経4005/26 15:30 大引24,978.04+143.28(+0.58%)
- 日経3005/26 15:45 大引593.86+3.48(+0.59%)
- 日経平均先物(円)5/27 2:0037,590±0(±0%)
- TOPIX5/26 15:30 大引2,751.91+16.39(+0.60%)
金価格が銀の100倍に 政府リスクない資産、割高でも買い続く

為替
- ドル(円)5/27 2:31142.77 - 142.78-0.54(-0.37%)
- ユーロ(円)5/27 2:31162.45 - 162.47-0.05(-0.03%)
- ユーロ(ドル)5/27 2:311.1378 - 1.1380+0.0039(+0.34%)
- 英ポンド(円)5/27 2:31193.55 - 193.61+0.65(+0.33%)
- スイスフラン(円)5/27 2:31173.92 - 173.98+0.37(+0.21%)
- 豪ドル(円)5/27 2:3192.59 - 92.63+0.03(+0.03%)
人民元、対ドルで4日続伸 16時30分時点は7.1843元
金利
- 長期金利(%)5/26 17:471.505-0.040
- 米10年国債(%)5/23 17:00 終値4.514-0.016
- 米30年国債(%)5/23 17:00 終値5.038-0.004
債券15時 長期金利、1.515%に低下 強めの流動性入札で 超長期債にも買い
商品
- NY金(ドル/トロイオンス)5/233,363.6+71.3
- NY原油(ドル/バレル)5/26 13:2561.56+0.03(+0.04%)
- ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)5/26 午後64.10+0.70(+1.10%)
コメ「官製値下げ」3つの懸念 公平性・銘柄米への波及・無制限供給

海外
- 日経アジア300i5/26 19:30 終値1,809.63-9.44(-0.51%)
- NYダウ工業株30種(ドル)5/23 17:30 終値41,603.07-256.02(-0.61%)
- S&P500種5/23 17:30 終値5,802.82-39.19(-0.67%)
- ナスダック5/23 16:00 終値18,737.207-188.528(-0.99%)
- 英FTSE1005/23 16:35 終値8,717.97-21.29(-0.24%)
ムーディーズ、中国格付けを据え置き 見通しは「ネガティブ」を維持
- 掲載指標データはQUICK提供です。
- 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
- 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
- NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。
=======================================
《余談》
愛知製鋼100株を利確しました。
100株は保有してます。
今期は高配当でGetしたい
けど
9月末の株価が
どうなっているかなんて
誰にもわからないですし…。
トランプ大統領
USスチール関連で
またなんか発言したみたいだ…。
様子見です。
[会員限定記事]
日本製鉄、USスチール買収へ詰め継続 トランプ氏「米国がコントロール」 - 日本経済新聞
日本製鉄の米鉄鋼大手USスチール買収を巡り、
日鉄と米政府の間で調整が大詰めを迎えている。
日鉄が完全子会社化を求めるなか
トランプ米大統領は5月25日、
USスチールについて「米国がコントロールする」
と発言し
米側が何らかの影響力を持つ可能性を示唆した。
買収の具体的な枠組みは明らかになっておらず、
両者で詰めの作業に入っているとみられる。
=================
トランプ発言は
その日の気分で
日々コロコロ変わる。
先日は建前の発言なのか。
後日が本音の発言なのか。
はたまた
企業 対 企業の話に
お国が入ってくるの⁉️
トランプ大統領は
米国のプライドとおっしゃるのだけど
アメリカを代表とするくらいの
アメリカ発祥のインターネット関連の
トップ企業の事ならまだしも…
…と思いましたが
企業の社名にUSが入ってたからなのね。
ならば、、、
USのプライドを掛けてまでと言うのであれば、、、
アメリカの財源の中から援助して
もっと早い段階で救ってあげるべきでした。
アメリカの事はバカにしてません。
むしろ尊敬しているくらいですよ。
トランプ大統領にはわかっています。
日本製鉄もね、
買収の時期を早まった。
知らなかったわけではあるまい。
米国(企業)の買収(取引)は
倒産するのを待ってから。
企業が潰れてからの方が
交渉しやすく
安く買えるから。
昔から有名な話でありまする。
アメリカ側の買収の仕方があって
企業が倒産したと
国に報告して認められてからの
買収がよい取引パターンかな。
USスチールの今後について
日本側と米国側の話に
温度差がある?
寄り添え合えるのかな。
日本の秘蔵技術や
日本の魂まで売らないでね。
同業界も注目してます。
=======================================
世界の株価の画面をクリック
右上【︙】をクリック
一番下の【ブラウザで開く】
をクリックで見やすくなります。
========================================