2025年5月16日から

人気キャラクター「ちいかわ」とのコラボによる

ハッピーセット

発売初日から長蛇の列ができ

早々、売り切れで反響を呼びました。

しかし、それは

ちいかわ転売目的からの長蛇の行列だった模様で

おもちゃだけ持ち帰り

ハンバーガーを店内に放置して捨てる

といった迷惑行為が

ネットニュースにも流れてきました。

世界で餓死してる子供達がいるのに

まだ食べられる食料を無駄にする行為は如何なもの。


さて、、、


昨日、5月20日

ナゲット15P490円のキャンペーン最終日に

マックに立ち寄りました。


ハンバーガー500円セットをオーダー


サイドサラダをチョイスして
野菜生活100
ジュースをチョイス
流石に期間限定ソースは完売してました。
定番のバーベキューとマスタードをチョイス
美味しかったです。

ご馳走さまでした。



《余談》


世代ごとにキャラクターブームがありますからね。


現代のお子様世代には

ちいかわキャラクター大人気のようですね。

本来なら

教育の場でも癒やしのキャラクターグッズ

お子様にもきちんと行き渡るように

子供達に哀しい思いをさせないように


現代の子供達はちいかわキャラクター


私も子供時代の

ブームだったキャラクターは

今でも好きですもの。


事前予約で

受発注にしたり

対策されてみては如何でしょうか?


アプリ会員制予約にして

日時指定と

一人4個までと

条件付きにするとかね。



【追記】

こんな記事を見つけました。


「28人予約」に騙された韓国の日本料理店、20万円分の料理廃棄…犯人の嘲笑に怒り爆発(KOREA WAVE)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3fe3c35bfe19c303458c7338a6c8f2918441bc


近年、ちらほらニュースで見かけます。


事前予約しておきながら

当日にキャンセル(ドタキャン)

自己中で常識外れなヤツは

お客様じゃない。


食材を注文済みで用意してて

準備してるお店側の事も考えず 

じゃ、キャンセル料や

全額お支払いすればいいんでしょ

で済む話でもない。


理由が

災害レベルの事が

起きたりとか…

ならわかりますが


都合にもよりますが


生モノを扱っている職人さんにとっては

食材は鮮度が命で

美味しい物を提供したい側にとっては

損失となり 

こんなことが続けば負担になり

死活問題にも繋がります。


歯医者やエステの

予約のように

日にち変更できるわけではないのだし…。


なりすまして予約とかも  

営業妨害だよね。

食材を無駄にしてしまうよね。

愉快犯は犯罪だよね。


人気コラボキャンペーンがある度に

おまけ目的やSNS投稿目的で満足して

外食やファストフード店内

座席にそのまま手つかず退散。

置きっ放しのまま放置されては

ずっと席が空かないから迷惑だ。

食べ物を粗末にするなよ。

…と言いたくなる人の気持ちがわかります。


恵方巻き商法とか

大量に並べて

客に購買力を注ぐやり口


ただ、

廃棄分の残飯は

家畜の飼料や 

肥料になるとのことですからね。


大量に作り過ぎ&無駄にし過ぎな

社会の風潮をなくさないと。


近年、

みんなで使う物にもマナー違反や

食物を粗末に扱う人類が出てきた。