本日は2025年5月16日金曜日です。


【2025年5月15日(木)の相場】
《日本市場》
《米国市場》
《為替相場》

1$145円台後半
昨日より円高

日経平均(円)5/15 15:45 大引
37,755.51
-372.62(-0.98%)

NYダウ(ドル)5/15 16:46
42,322.75
+271.69(+0.64%)


ドル(円)5/16 6:33
145.63 - 145.71
-0.25円高(-0.17%)


長期金利(%)5/15 17:47
1.470
+0.020

米国債10年5/15 17:00 終値
4.425
-0.109

NY原油(ドル)5/15 16:59
61.69
-1.46(-2.31%)

株式

現在値前日比
  • 日経平均(円)5/15 15:45 大引
    37,755.51
    -372.62(-0.98%)
  • JPX日経4005/15 15:30 大引
    24,821.15
    -202.48(-0.81%)
  • 日経3005/15 15:45 大引
    591.39
    -5.34(-0.89%)
  • 日経平均先物(円)5/16 6:00
    37,800
    +90(+0.23%)
  • TOPIX5/15 15:30 大引
    2,738.96
    -24.33(-0.88%)

日本株ADR15日、高安まちまち トヨタの下げ目立つ

6:32

為替

気配値(Bid-Ask)前日比
  • ドル(円)5/16 6:39
    145.62 - 145.68
    -0.26(-0.17%)
  • ユーロ(円)5/16 6:39
    162.92 - 162.98
    -0.43(-0.26%)
  • ユーロ(ドル)5/16 6:39
    1.1185 - 1.1193
    -0.0012(-0.10%)
  • 英ポンド(円)5/16 6:39
    193.74 - 193.80
    -0.01(±0%)
  • スイスフラン(円)5/16 6:39
    174.28 - 174.34
    +0.02(+0.01%)
  • 豪ドル(円)5/16 6:39
    93.27 - 93.31
    -0.01(-0.01%)

欧州国債概況15日 独10年債利回り低下、予想下回る米経済指標受け

1:53

金利

レート(%)前日比
  • 長期金利(%)5/15 17:47
    1.470
    +0.020
  • 米10年国債(%)5/15 17:00 終値
    4.425
    -0.109
  • 米30年国債(%)5/15 17:00 終値
    4.891
    -0.082

欧州国債早朝 ドイツ長期金利、小幅低下 2.6%台後半

5/15 15:42

商品

現在値前日比
  • NY金(ドル/トロイオンス)5/14
    3,181.4
    -58.9
  • NY原油(ドル/バレル)5/15 16:59
    61.69
    -1.46(-2.31%)
  • ドバイ原油 現物、FOB(ドル/バレル)5/15 午後
    64.10
    -2.10(-3.17%)

NY商品、原油続落 米国のイラン制裁緩和の思惑 金反発

5:20

海外

現在値前日比
  • 日経アジア300i5/15 19:30 終値
    1,856.49
    -6.28(-0.33%)
  • NYダウ工業株30種(ドル)5/15 17:30 終値
    42,322.75
    +271.69(+0.64%)
  • S&P500種5/15 17:30 終値
    5,916.93
    +24.35(+0.41%)
  • ナスダック5/15 16:00 終値
    19,112.319
    -34.491(-0.18%)
  • 英FTSE1005/15 16:35 終値
    8,633.75
    +48.74(+0.56%)

帰ってきた「空売り王」、照準はビットコイン保有会社

6:23
帰ってきた「空売り王」、照準はビットコイン保有会社

【ご注意】

  • 掲載指標データはQUICK提供です。
  • 海外の株価指数は少なくとも15分の遅延(S&P500は終値)で表示しています。
  • 為替相場は少なくとも5分の遅延で表示しています。
  • NY原油は少なくとも10分の遅延で表示しています。


==========《米国市場(5月15日)》==========

 (更新)

NYダウ反発、271ドル高 

ディフェンシブ株に買い - 日本経済新聞 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1600V0W5A510C2000000/


【NQNニューヨーク=横内理恵】

2025年5月15日の米株式市場で

ダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、

前日比271ドル69セント(0.64%)高の

4万2322ドル75セントで終えた。

米長期金利の低下(債券価格は上昇)で

株式の相対的な割高感が後退した。


米当局が不正の疑いで捜査を

しているとの報道を受けて

ユナイテッドヘルス・グループ

が大幅安となり、

ダウ平均は下げる場面もあった。


米債券市場で10年債利回りが一時、

前日比0.11%低い4.43%を付けた。


関税でインフレ圧力が高まるとの観測などから

米長期金利は

今週に入って速いペースで水準を切り上げ、

5月14日夜には

4.55%と約1カ月ぶり高水準を付けていた。

金利低下で投資妙味が増すとの見方から

配当利回りの高い銘柄が買われた。


4月の米小売売上高は

市場予想と一致したものの、

伸びは鈍かった。ウォルマート

5月15日に開いた決算説明会で

関税の影響で値上げせざるをえない状況

にあると説明した。

高インフレが

消費や企業収益の逆風になる可能性が意識され、

ディフェンシブ株の一角などが物色された。


ユナイテッドヘルスは

11%近く下げた。


米司法省が

メディケア(高齢者向け公的医療保険)事業で

不正行為の疑いがあるとして捜査していると、

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが

5月14日に報じた。


5月13日には

収益見通しの撤回と最高経営責任者(CEO)交代を

発表しており、改めて

経営の先行き不透明感が強まった。


ダウ平均は270ドルあまり下げる場面があった。

ダウ平均の構成銘柄では

5月14日夕発表の四半期決算で

売上高が市場予想を上回った

シスコシステムズ

が大幅上昇した。


IBMも高い。


コカ・コーラや

アムジェン

トラベラーズ

なども買われた。


一方、

アマゾン・ドット・コム

アップル

ウォルト・ディズニーなど

消費関連銘柄が安い。


ウォルマートも下げた。



ハイテク株比率が高い

ナスダック総合株価指数は

7営業日ぶりに反落した。

前日比34.491ポイント(0.18%)安の

1万9112.319(速報値)で終えた。


足元で上昇が目立った

テスラや

パランティア・テクノロジーズ

などに利益確定の売りが出た。


多くの機関投資家が運用指標とする

S&P500種株価指数は4日続伸した。


前日比24.35ポイント(0.41%)高の

5916.93(速報値)と

2月下旬以来の高値で終えた。


==========《日本市場(5月15日)》==========

2025年5月15日 15:55


 2025年5月15日の東京株式市場で
日経平均株価は続落し、
大引けは前日比372円62銭(0.98%)安の
3万7755円51銭だった。

日経平均はここ1カ月ほど、
ほぼ一方的に戻りを試してきたとあって、
きょうは前日に続いて
利益確定目的の売りが優勢だった。

円相場が対ドルでやや強含み、
円高に歩調をあわせた
海外短期筋の株価指数先物への売りも
日経平均を押し下げた。 

下げ幅は一時500円に迫ったが、
根強い先高観を背景とした
押し目買いや売り方の買い戻しも目立ち、
やや下げ渋って終えた。

一部の通信社が5月14日に

「米国と韓国の会談で

韓国ウォン相場について協議した」と報じた。


米国が日本にも

ドル高是正を求めるとの思惑が浮上し、

外国為替市場では円買い・ドル売りが優勢

となっている。


輸出採算悪化への警戒から、

トヨタホンダなどの自動車株が売られた。


加藤勝信財務相が来週、

カナダでベッセント米財務長官との会談

を検討していることが明らかになっている。


市場では「『為替の動向は市場が決める』

という認識の再確認にとどまりそうだが、

日本株にとっては

足元で過熱感が高まっていただけに、 

利益確定売りの口実になりやすかった」

(マリン・ストラテジーズの香川睦シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。


東証株価指数(TOPIX)は続落した。

終値は24.33ポイント(0.88%)安の2738.96だった。JPXプライム150指数も続落し、10.77ポイント(0.88%)安の1209.09で終えた。


東証プライムの売買代金は

概算で4兆7778億円、

売買高は20億2594万株だった。  


東証プライムの 

値下がり銘柄数は1098と全体の7割近くを占めた。

値上がりは489、横ばいは46だった。


ファストリソフトバンクグループ(SBG)など

の値がさ株が売られ、

ソニーG任天堂も下落した。


一方、

午前に決算を発表した

すかいらーくが急伸したほか、

イオン良品計画セブン&アイ

などの小売株も上昇した。 


〔日経QUICKニュース(NQN)〕


====================================

2025/05/15 20:10 配信 


5/15 【上場来高値更新】
 すかいらーく、スタティアHなど23銘柄 

本日の日経平均株価は、
NYダウ軟調や為替の円高で利益確定の売りが優勢となり、前日比372円安の3万7755円と続落した。
相場全体が下落するなか、
逆行高で上場来高値を更新した銘柄は23社だった。 
上場来高値を更新した銘柄は過去の売買による抵抗帯がなく、いわゆる“株価青天井”銘柄として注目される。


上場来高値を更新した主な銘柄は、


1~3月期の営業利益が25%増で着地した

すかいらーくホールディングス <3197> [東証P]、

25年3月期営業2割増益で

今期も2ケタ成長を見込む

スターティアホールディングス <3393> [東証P]など。

そのほか、

ワンキャリア <4377> [東証G]は

5日連続で高値を更新した。

※23年1月時点で株式を新規公開し、東証プライム、スタンダード、グロース市場に上場する銘柄を対象とした。

■本日、上場来高値を更新した銘柄一覧
コード 銘柄名    市場 業種
<2124> ジェイエイシ 東P サービス業
<3197> すかいらーく 東P 小売業
<3393> スタティアH 東P 卸売業
<3486> グロバルLM 東P 不動産業
<3489> フェイスNW 東S 不動産業

<3563> F&LC   東P 小売業
<4258> 網屋     東G 情報・通信業
<4307> 野村総研   東P 情報・通信業
<4372> ユミルリンク 東G 情報・通信業
<4377> ワンキャリア 東G 情報・通信業

<4413> ボードルア  東P 情報・通信業
<4419> フィナHD  東G 情報・通信業
<4491> Cマネージ  東S 情報・通信業
<6333> 帝国電    東P 機械
<6544> Jエレベータ 東P サービス業

<7088> フォーラムE 東P サービス業
<7377> DNHD   東S サービス業
<7453> 良品計画   東P 小売業
<7500> 西川計測   東S 卸売業
<7532> パンパシHD 東P 小売業

<7649> スギHD   東P 小売業
<9034> 南総通運   東S 陸運業
<9684> スクエニHD 東P 情報・通信業

株探ニュース(minkabu PRESS)

====================================


https://s.minkabu.jp/yutai/column/calendar/


《5月決算銘柄の取引/株主優待取得》

2025年5月末決算銘柄の権利を取得するには、
権利付き最終日⇒5月28日(水)

権利落ち日⇒5月29日(木)

権利確定日⇒5月30日(金)


権利付き最終日に株を所有していれば

株主の権利を取得できる。

権利付き最終日の翌日

つまり、権利落ち日からは

株を売っても

配当金や株主優待の権利は得られます。


=======================================

2025年1月〜9月 

=======================================


現地 リアルタイム


世界の株価の画面をクリック

右上【︙】をクリック

一番下の【ブラウザで開く】

をクリックで見やすくなります。


====================================