債券などの長期金利が
前週末に1.2%(今週は1.25%+0.05%↑)へ
11年5月以来の高水準まで上昇した情報を受け
数日前に、少し個人向け国債にふれましたが、、、
必ず内容をご確認の上、
ご自身でご判断ください。
最新情報は下記の記事になります。
======================================
【初心者向け】債券とは?株との違いは?
仕組みを投資のプロがわかりやすく解説!
|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
https://moneiro.jp/media/article/bonds
======================================
個人向け国債は
預金とは異なり元本の保証はありません。
預金保険制度ならびに
投資者保護基金の対象ではありません。
(参考:預金保険制度:金融庁)
固定5年・固定3年は固定金利、
変動10年は6カ月ごとの変動金利です。
近年の将来的に利上げ方向の状況なら
変動金利が良さげですね。
個人向け国債には
クーリング・オフ制度は適用されません。
======================================
さらに
国債について詳細こちら
======================================
マネーライフプランに合わせて
資産運用はバランス良く
普通預金や定期預金
通常貯金や定額貯金など
元本保証あり金融商品は必須
ですが、、、
【物価高インフレ対策】や
【老後資金運用】の足しにはなりません。
元本保証がない金融商品も
取り入れなければならないとしたら
リスク分散
利率分散
高(ハイ)&低(ロー)組み合わせて
色々な金融商品で運用することを
オススメします。
以上
======================================
【長期金利が上昇】
長期金利、米政治・日銀への警戒映す 11年以来の高水準:日本経済新聞
2025年1月14日 15:35
長期金利、13年9カ月ぶり1.25%に上昇 日銀利上げ観測:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB144VK0U5A110C2000000/