【2024年11月14日木曜日】
《日本市場》《米国市場》
======================================
紳士服業界トップの青山商事
大幅な増配と自社株買いを発表後
株価2,000円台前後に戻しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB146010U4A111C2000000/
=====================================
3メガバンク大幅増配へ
三菱UFJフィナンシャル・グループは
2025年3月期の予想配当を修正して
1株あたり年間配当41円⇒60円と増配を発表。
1株当たり年間配当金
2025年3月期 | 年間 60円(予想) | 中間 25円 | 期末 35円(予想) |
---|
三菱UFJFG、発行済み株式の1.96%・3000億円上限に自社株買い(ロイター)
[東京 14日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループは14日、発行済み株式の1.96%に当たる2億3000万株・3000億円を上限とする自社株買いを決議した。取得期間は15日から2025年3月31日。また、発行済み株式の2.18%にあたる2億7000万株の自己株を29日に消却する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0327b489ac7375ffd85fcc33f0ca95eeff87b6d5
《米国市場》
https://l.smartnews.com/m-8qXKu/c2xD6F
=====================================
《余談》
お塩株、ようやく言える銘柄になりましたので
カミングアウトしちゃいますね。
2018年の買付から6年
お塩株は青山商事でしたん。
好調な2018年から
2020年コロナ禍に入り
3,860円⇒440円台まで下落。
9分の1の株価よ。苦笑
当時、買付後、、、
株価の動きがおかしなことに気づく。
紳士服業界No.2と言われてたAOKI
AOKIホールディングスの株価のほうが
ぶっ飛んだ目立つ動きをしだす。
グングンと上昇しだし絶好調
(特に上昇する材料もなかったのに)
に対して
同じセクターなのに、、、
当時、紳士服業界の中でも
抜いて売上No.1で有名でした。
社員達は懸命で熱が入ってて
皆、団結して頑張ってたんです。
長年、株価もAOKIの約3倍〜4倍で独走していました。
なのに、、、
青山商事の株価のほうがトーンダウン
なぜか冴えない動きになり始めた
時期がありました。
えっ、なんで?!
今まで青山商事の株価のほうがずっと良かったのに
急になんで?!
AOKIが目立ち始める。
おかしい、何かしてる?
胡散臭い。
佐川、日産、DHCも然り。
なぜか、目立ち始めるから。
業界にいたからこそ分かる。
競合に勝てない第二以下ポジションの企業は
国や政府がらみに目を付けられて
裏で上手い(つまり悪い)話を持ちかけられやすい。
標的にされる。
誘いを断る事ができればいいのだが、、、、
相手が相手だ。
圧力もある。
弱い企業だと。
あくまで憶測だが
もしかして同業界である青山商事にも
一番最初に談合の話を持ちかけられた可能も
考えられますね。
青山が断ったから、AOKIへ。
だから圧力で青山の株価が下がったとも
考えられる。
以前ならAOKIの株価と並ぶなんてない。
青山商事は3倍の株価でした。
桁違いの大金が動くイベントや行事は
必ずと言っていい程、
裏工作で儲けようとする人間がいる。
これらの国や政府絡みは
圧力で
裏で話が行われており
企業達の経済圧迫にしかならず
結果、日本企業の経済衰退に影響を及ぼしている。
競合相手にも勝ちたい。
裏工作で悪い話も引き受け
結果、企業が罪を被る。
第六感が当たった。
やはり、、、悪いことしてた。
AOKIの元会長ら3人有罪 五輪汚職で初の判決、東京地裁:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE13B9L0T10C23A4000000/
これが原因?!以来
AOKIが、足を引っ張ってるのか
わからずですが…
何も悪いことしてない
まともな
紳士服業界の他の銘柄にしたら風評被害だ。
服屋の銘柄
ユニクロやZOZOの
株価は良さげなのに。。。
2024年3月〜7月頃、
日経平均株価は4万円台最高値更新上昇しても
持ち株の青山商事だけ2018年の株価の3分の1。
昨年の年間配当のままで
40年間保有したのならトントン
になる程の含み損があります。
ずっと含み損マイナス22〜23万円。
8月大暴落時は
含み損マイナス27.5万円。
昨日、2024年11月14日時点
大幅な増配&自社株買いを発表
ようやく2分の1の半値まで戻しました。
談合をしたAOKIは
株価もそれ程のダメージを受けてない。
とっくに半値は戻している。
新NISA開始からは
なぜか服屋なのに
高配当銘柄のランキング入り。
(株価が戻らず、上がらずだから
利回りが高配当になってんのよ。)
ユニクロも絶好調で
先日、ZOZOも急騰したし、
持ち株で
株価が未だに元に戻らずは青山商事だ!!
服屋だし
元来、高配当の銘柄じゃないので
肝心な株価を上げてよね。と思ってた矢先の
発表でした。
因みに私は
三菱UFJFGでも
青山商事でも
短期ですが働いてました。
2社とも会社は堅実できちんとしてましたし
職場の雰囲気もアットホームで
良かったので買付してます。
三菱UFJFGや
JTや日鉄も
親類の働いている会社関連だから買付銘柄です。
現在は
JTや日鉄は保有してませんが、
この2銘柄もコロナショック後から
買値まで、なかなか戻らなかったのです。
コロナショックから3年経過
2023年秋頃には買値に戻ってましたね。
【追記】
電通の株価ストップ安。
なぜストップ安か調べたら
過去のが出てきて
電通もAOKI同様だったのですね。
櫻井くんパパが
旧郵政・総務省の官僚⇒電通の取締役歴任。
(現在はマルチメディア振興センター理事長)
官僚退省後のお疲れ様でしたの会見取材で
息子に迷惑かけたくないから。
って言ってて、余計な事は言わない配慮してたけど
今思えば、色々意味深な発言にも取れちゃう。
さほど株価ダメージくらってませんね。
裏で、何かが動いてるのでしょう。
韓国も
韓国の朴前大統領は逮捕されて
米国もトランプ前大統領の時逮捕され起訴されました。
しかし、日本では裏金議員は逮捕されてない。
不起訴にしている。
政府、腐っとる。
クリアな国ではない、クリアな政府ではない
これが、、、今の日本です。
将来、日本はこんなんで繁栄しますか?
しかも今入ってきたニュース
だめだ、こりゃ。
トランプ氏とマスク氏は
双方メリットあってWINWIN関係だね。
安倍派の裏金議員だけ問われて
裏金や政治資金パーティー
結果も出してないのに
世界の株価の画面をクリック
右上【︙】をクリック
6番目つまり1番下の【ブラウザで開く】
をクリックで見やすくなります。