20代前半に栄を歩いていたら
5m先から全身黒のスーツが歩いてきて
一目で「あっ!ホストだ」とわかり
声を掛けてきた事がありました。
一方的に何か話をしてきたのですが
まったく話の内容を覚えてません。
目も合わせずスルーしてたから。
暇つぶしから声掛けてきた?
でしかない。

私的にホストクラブは
金持ちの人達を接待する
遊びの場のイメージでしたから
関わりたくもなかった。

ホストお断り!

ホスト=ヒモ(男)発言はしましたが
※差別してません。

ヒモを差別と言うけど
クズ(男)は差別ではないわけ?

まだヒモは何かしらに使える。
クズは何かに使える?

ヒモのことを
《女が男を養う》だなんて。
どちらかと言えば
《女にせびる、たかる》意味合い
だと思います。

まるで養子養女のように
《養う》事は同じだから…に取れます。
籍が入っているのですから
養子養女とヒモは違う存在です。

そもそも
人に対して
【養う】【養ってる】【養ってもらう】
とかの表現があまり好きじゃないです。

ヒモ男の意味を検索すると

《恋愛感情を利用して女性から金銭を引き出そうとするヒモ男》
と出てました。
こちらの方がイメージが近いかな。

私的には、
《女性を手玉に取り(騙して)利用して
女性の金をあてにして
せびりたかり生活してる人物》

ヒモと思われたくなければ
男らしく(女性をあてにしないで)自立してみせて。

現代のホストはヒモ男より
もっと闇を行く悪質さなのよ。

女の子や若い女性を金になる(金づる)と見て
違法な手段に導いている。

漫画コミック《明日カノ》がドラマ化され
私も最初の方は観てましたが、、、

現代の呼び名からして
イメージを作り過ぎのおとぎ話の商売かて。

ホスト⇒キャスト、担当
客⇒姫

疑似恋愛の
営業トークしてるのが何とも。

女の子や若い女性の中には
ホストに選ばれた女と思ってる人達もいて
パリピして楽しんでる。

一人暮らしをしてて、寂しくて
憩いの場、発散の場にしてるのかな。
(誰でも寂しい時はある)

そこの界隈でしか生きられない人間にみえちゃって
視野が狭過ぎだから
夜の世界のホストに貢ぐお金があるのなら
海外旅行へ行き
世界遺産とか食文化とか
色々な異文化を知り
違う世界の素晴らしさを知り
自身に磨きを掛けて欲しい。
なんなら、国内旅行もいい。
気分転換、リフレッシュして
今後の事を考える場所に出かけよう。
またそこから自然と人とのふれあい
出会いもあるかも知れないから。
視野を広めて、他に楽しみを見つけて
目を覚ませ。

ホスト(クラブ)の本音は
店に入るなり
《帯付き札束を並べてドーンと置いて、
速攻、帰ってくれる》客がいたら一番嬉しい。
大金を置いて行ってくれる存在がいたら
政治家、ホストクラブだけでなく、
誰もかしこも嬉しいよなぁ。

私なら
お金を払ってくれないと会わない男なんて
イヤだ!
女の価値下げるから、こちらから願い下げ。
女は淑女であれ!

逆に、
ホスト自身に
お金を使わせて、沼らせるのが
いい女だと思います。

昔は、ホストは別名ジゴロと言われてたそう。
外国語だとカッコよく聞こえそうですが
ヒモはジゴロとも言うそうだ。
ジゴロの意味を検索すると
「女から金を巻き上げて生活する男」
「女にたかって生活する男」
「女から巧みに援助を得る男」など
ヒモと同じ意味でした。

ですが、、、

現代のホストは、
付き合えると思わせる言動の色恋営業や
婚姻届チラつかせ(騙して)沼せたり
普通の女の子や若い女性をターゲットにして
生活を一変させてしまう程に
返金不可能なボッタクリ価格にし
圧力をかけて違法な道へと導き利用
世間に感染する病気発生から発覚して
社会問題になる
悪質きわまりない手口で
貢がせていると聞いて
被害者が目を覚まさせる為にも
恋愛感情に持っていくヒモ男の要素が多いから
発言をさせて頂いた次第です。

ジゴロ同様にヒモと言う言葉も
差別であれば、言わなくなり
死語になっていくでしょう。
同様に、
女の子や女性を騙して
ボッタクリ価格にして圧力で大金を巻き上げ
違法な道へ導いてる職業
悪質ホスト/悪質地下アイドル/悪質ボーイズバー/
悪質コンカフェetc…
は、死語になり、なくなっていくでしょう。

当たり前ですが、、、

専業主夫=ヒモとは違うで!
(女を騙して利用してないから)

どちらが働こうが
どちらが家事をやろうが
夫婦内で話し合って決めた事なんだから
働ける方が働けば良い。

合意上なら
他人がとやかく言う事ではない。

私の思考です。

なぜなら、、、

美容部員時代に
同じセクション内に
働いていた方々は
当然、若くてピチピチな
独身女性だけではないです。

夫婦共働きの方や

旦那さんが専業主夫(家事&育児)をして
奥さんが働いてる方もいましたよ。

他社ブランドには
シングルマザーの方も働いてました。

高校時代の同級生には
母親が働いて
父親が働いてない家庭の子もいました。
(事情があったかも知れないが…父親の働いてない生活習慣を見て嫌ってた。)

児童養護施設から通学してる子もいました。

突然、
父親が事故に遭ったり、
父親が病になったり、
諸事情で働けない体になっただけではなく

たとえ父親が健康でも
その家庭内で話し合って
どちらが働くか決めたりしてる。

各家庭内で
役割分担を決めてるわけですよ。

それぞれの家庭に事情があるわけで
その時に
家族会議で臨機応変に
何事も対応をしてると思う。