世界各国のグローバルな変動から

相場をいち早く察知する。

世界の株価の動きと為替がリアルタイム

【1】

【2】

ニューヨークダウのリアルタイム》 

日本の国債とは違い米国債(年4.98%⇒5%)

日本株を利確して、

米国債へシフトしてる模様

【追記】2023/10/20⇒年4.917%へ

2020年からコロナ禍2年間

《外国人投資家狼狽売り》に遭う。


1/7価格下落した銘柄もあり、

どん底を見る羽目に。

現在、2/5価格まで戻る。


《実践をして苦楽を経験して相場を学ぶ》


株価を見ない日々が続き…


2023年1月に入ってから

徐々にコロナ禍の

3月に一部マスク規制も緩和され

日経平均株価も上昇してきて

毎月、バブル期に近づく高値更新の日々

今年の夏6月〜8月に

商社株など、こまめに売買しながら

高値掴みしないよう

9月中にも

長期の持ち株も売り!

利確できる株は全て売却して

一旦、整理をしました。

先日、購入した高島屋は
購入翌日、薄利売却しました。

現在、保有株は3銘柄だけ。

今年もあと2ヶ月半となり
年末年始7〜8大スペシャルなイベント商戦
ハロウィン、クリスマス、
カウントダウン&ニューイヤー
などのパーティー商戦。
事前に手配する
お歳暮、おせち料理予約、福袋予約。
年始から初売り新年福袋商戦、クリアランスセール
バレンタイン(ホワイト)デー商戦
卒業&入学のお祝い、お花見etc…
デパ地下だけでなく各売り場が
活気熱気の
デパート商戦のイベントが盛り沢山

と言う事で

9月に売却後、、、

今年6月からレストラン飲食店10%OFF対象になり
株主優待目的で、食事も楽しみたいから
昨日、買い戻した(2018年よりは安値)
【3086】Jフロントリテイリング100株と、、、

2018年からの塩漬け2銘柄。

当時、1月に高値掴みとなってしまいましたが
【2914】JT(日本たばこ産業)100株
5年間✖年2回の配当金で相殺したら
プラスに転じてます。
私的には、買い増ししたい銘柄のJT。

2023年6月(ボーナス時期)から
TikTokで高配当株銘柄として
オススメのTOPに突如、登場し出した
1月株価下がって
5月も下がりだし低迷してたから
6月ボーナス時期だからTikTokでガンガン宣伝。
1/5安値3,045円(利回り5.9%)⇒
9/20高値4,655円(利回り3.86%)まで上昇
TikTok宣伝力で世間の目がこちらへいってしまって
JTは、ないがしろにされてしまい…
今では、JTの方が高配当利回り(5%以上)。
【2914】JT配当金の推移(年2回中間/期末)



2024年1月から
新NISA始まりますからね。