まーてる先生💓💓の投稿動画を楽しみましょう!
#TikTok
一般的にマヨネーズはコレステロール高いイメージ。
だから油、卵もコレステロール高いイメージで
マヨネーズにヨーグルト混ぜてました。
えっ?ヨーグルトってコレステロール入ってるの?
乳製品も甘い製品も…。
知らなかった。
腸内環境は毎日ヨーグルトにしてましたが
同じ発酵食品の納豆で週4回摂取するに変更。
1日目納豆⇒3日目ひじきの煮物(大豆入り)⇒
5日目豆腐料理⇒7日目豆乳鍋と言うように
大豆製品は被らないようにしてます。
魚介類料理をメインディッシュにシフト
家庭料理は魚介類を主流にします。
たまにお肉料理と言う感じにしたいと思います。
体内で凝固しない&酸化しないオイル⇒
エクストラヴァージンオリーブオイル、
ココナッツオイル
アルカリ体質にする。
糖とタンパク質を結合させない⇒
いい会社のノニ(動画コメント欄記載)が分解
昔流行った時に、意味も知らずに
ハワイのノニジュース飲んだことあったわ。
我が家は
米油、オリーブオイル、胡麻油
サラダ時に
エキストラヴァージンオリーブオイルを
使用してました。
20年以上前、
オリーブオイル⇒グレープシードオイルに変えた
時期もありました。
エクストラヴァージンオリーブオイルと
ココナッツオイルに変更したいと思います。
因みに、安価なサラダ油は使ってません。
=================================
《昔ながらの手作り素朴なおやつ&料理》
蒸し料理⇒蒸し器を使う
🥔馬鈴薯⇒蒸かし芋/じゃがバター/ポテサラ
🍠薩摩芋⇒蒸かし芋/大学芋/スイートポテト/鬼まんじゅう
🎃南瓜⇒煮物/カボチャサラダ/カボチャポタージュスープ
================================