梨泰院事故からの教訓から

ハロウィン無事終わりましたが

日本の年間行事

遠足時に

【家に帰る(家に着く)までが遠足です】

と言う

言い回しがあります。


無事帰宅するまで楽しい行事でありますように。

※浮かれて悲しい事故に巻き込まれないように注意。


園児&児童の車内置き去りやバス事故なども


無事に

家に着くまでが《幼稚園/保育園》です。

家に帰宅するまでが《学校/塾》です。

家に帰るまでが《受験/検定》です。

寄り道をしないで帰宅する。



家に帰宅するまでが《仕事》です。


家に着くまでが《旅行》です。

家に着くまでが《デート》です。

ラッシュ日時を避ける。



《年末年始の楽しい行事》


(カウントダウン以外)


ブラックフライデー
クリスマス
各地テーマパーク
初詣など
渋滞ピーク時刻を避ける。


全国的な大掛かりなイベントは
事故の恐れがあるので
DJポリス、警察、警備など厳重な規制が入りますが

日常的には警備くらいです。

公共の場の

人込みだけでなく

人が集結、混雑するような

楽しいイベント行事がある度に肝に銘じる

「〇〇するまでが××」

心の中で深呼吸して、あてはめてみる。


※梨泰院事故を決して忘れてはいけません。