モラタメさんのタメす方で

リピしています。

 

手づくり甘酒用<米こうじ>10袋

袋の裏に記載されているレシピから

<ご飯で作る>を選択しました。

 

【材料】

・プラス糀 米こうじ100g

・玄米入りご飯200g

・70℃のお湯300cc←(炊飯器&ヨーグルトメーカーの場合)

※鍋の場合はお湯500cc

※70℃以上だと麹菌が死んでしまい、甘酒の甘味が少なくなってしまうそうです。

 

 

私の場合、ホームベーカリーが甘酒が作れるタイプのものでして

パンケースに【材料】全部入れ、スイッチonで10時間放置で済みました。

10時間後・・・

甘酒の自然な甘みのいい香りが漂ってました。

<袋裏面に記載>

出来上がった甘酒は

鍋に移し替えて火にかけ、ひと煮立ちさせて

粗熱をとり冷蔵庫で保管して下さいとのこと。

 

ひと煮立ちさせて・・・

煮沸消毒させた保存容器に入れました。

 

 

甘酒の素は2~3倍に薄めて飲みました。

ほんのりお米の甘味を感じる程度でして

甘さ控えめ、大人向きの味ですね。

市販の甘酒の素はもっと甘いです。

 

カラダの事を思ったら

甘さ控えめや

塩分控えめものを好む年齢になりましたので

この自然の甘さが有難いです。

 

 

私どもには子供がいないので

お子様目線のお話までは

気が回わらないことも

只ございますが・・・
 

私的には

子供の頃は甘い味を好んだ記憶がございます。

 

お子様には

お母さんご自身で味見をしてから

甘さを調節してあげたらよろしいかと思いますよん☆