クリスマスとモミの木 | ひげくまシェフとその仲間たち

ひげくまシェフとその仲間たち

北千住 C-second 総料理長「ひげくま」の美味い物ブログ

 ビストロ2538(にこみや) 和牛肉バル2538(にこみや)
  イタリアンバール2538(にこみや) 野菜Bistro2538
酒処 月味座(つきみくら) の美味しい情報満載!

ども ひげくまクマです。


Merry X'mas !!
今日は すたっふのTommyが

【クリスマスとモミの木】について語っていたので、

それを載せてしまいます。


題して

「クリスマスにモミの木を使う理由」




その理由は諸説あり、例えばもみの木の枝が

十字に広がっているので「聖なる緑の木」として

言われたり、もみの木が常緑樹(一年中葉が落ちない)

であるため永遠の命の象徴として考えられていた

などがあります。

他にももみの木を横から見ると三角形に見えるので

三位一体を表わすとされたとか

イエスの十字架がもみの木で作られたといわれる

などという説もあるようです。

そしてクリスマスツリーと言えばきれいな飾りつけ

がされていますがクリスマスこの始まりは昔デンマークのある村で、

1本の不思議な力を持つ木があり、願い事があるとリンゴなどを

その木につるして祈りを捧げていたそうです。そのうちに神様への 捧げ物で

いっぱいになり、クリスマスツリーの原型となっていったと言うことです。


やっぱり何かがあるところにはそこになぜあるのかの理由があるのですねぴかぴか(新しい)

皆さんもぜひ周りにあるなぜ?を探してみて下さい猫2


内緒の雑学・・・・


サンタクロースの服が赤として定着している理由のひとつは

コカ●ーラ社が宣伝のためサンタクロースに

赤い服を着させていたためですバースデー

たった一社の力がこれだけ影響するのもすごいですね雪


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*     あし      ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


北千住での『忘年会』は、僕たちにおまかせ下さいキラキラ

様々なシーンに対応した『ご宴会』を心を込めてバックアップ!!




【PCのウェブサイトはこちら→シーセカンドPCサイト




月味座グループのお得な情報が満載の月味座グループの

メール会員になりませんかはてなマーク

メール会員はこちら↓に空メールを送ってください。

m-0338701147@padomo.jp



こんなワイワイ仲良し月味座グループと一緒に働きませんか?

携帯サイトはこちらから→携帯サイト