いつもありがとうございます(^o^)


今日はおひなさんでしたね!
病院の晩御飯も、ちらし寿司とひなあられが出ました!
わたしはまだたんぱく質塩分制限食なので、白ご飯だったらどうしようかと思っていたのでとっても嬉しかったです*\(^o^)/*
様子を見にきてくれた主治医の部長先生(なんだか長いのでこれから1先生とします。副部長先生を2先生でお願いします)に、なんでまだたんぱく食なんですか?と聞いたら、「まぁもう常食でいいけどね!」と言われました。。。なんのこっちゃ(ーー;)笑



昨日シャントが潰れてしまってショックだったのですが、朝から2先生がみにきてくれて、「シャントが潰れたんやってー!おめでとう!!」と言われました。。。
な、、、なんと。。。
まぁ、シャントのある腕は血の勢いが凄いので採血もそこからしないようにするし、血圧をはかるにも潰したらあかんから左手ではできないし重い荷物もあんまり持たない方がいいし、、、と世話の焼けることになるので、良かったのかもしれません。
何と言ってももう必要ないものやし!
術後は1日4回ぐらい血圧をはかるのですが、シャントを大事に大事にしていたので、点滴の針の刺さっている右手でずっとしていて、ぅでが圧迫されるたびに針のあるとこが痛かったので、これからは採血や血圧測定も左手でできるようになって良かったです*\(^o^)/*
2先生は、「じゃあ言ってた通り、今日は2本目のドレーン抜くから、また後でね~」と去っていきました。。。
手術の後は、ドレーンやら点滴やらでだいぶ繋がれています。
土曜に、腎臓のところに2本入っているドレーンの内1本目のを抜いてもらったのですが、その話やなんのためかとか他に何が繋がれてるかは、改めてまた書きますね。

1本目の時のことをざっと書くと、1先生が、「今日はドレーン抜くぞー!」とぶぁーっとやって来て、痛み止めも飲まないままぶぁーっと抜かれてチクチク縫われました。。。


そして今日2本目。
これでドレーンはなくなります。
あとは点滴と導尿の管だけなのでだいぶ身軽になります。


看護婦さんを引き連れて2先生がやって来ました。
1本目の時に痛み止めをもらわなくてもまぁ大丈夫なぐらいの痛さだったので、今回も痛み止めを貰わずにしてもらったのですが、実は昨日の夜はアプリの脱出ゲームにハマってしまって手術後始めて夜更かしをしてしまって、体調はあんまりいい状態じゃないのに大丈夫かなと内心ヒヤヒヤしていました。。。
昨日はしょぼんと寝ますと言いながら夜更かし(ーー;)


ドレーンを抜くこと自体は痛くないのですが、その後に縫うのが痛い人はかなり痛いみたいです。
とりあえずドレーンを抜いてもらったのですが、思ってはったより出血というか漿液的なものが沢山出てきたみたいで、「ちょっとしっかり縫うとかなあかんから麻酔しよう」と2先生が言ってくれて、歯医者の治療みたいな麻酔を打たれて全く痛いことなく雑談してる間にチクチク縫ってもらってでっかいガーゼを貼ってもらって終わりました( ^ω^ )
しっかり縫ってもらったみたいで、看護婦さんが昼頃ガーゼがずくずくになってないか見に来てくれたのですが全く大丈夫そうでした。


麻酔はすぐ切れるはずなのに、結構時間が経っても塗ったところがそんなに痛くなくて、寝転ぶ時にドレーンが引っ張られるというか突っ張られるというかがあったのからも解放されて、歯磨きなどの移動の時にちょっと移動するだけなんですが少し荷物が減ってだいぶ身軽になった気がします( ^ω^ )

明日ついに全部の管から解放されるということでだいぶ自由になれそうです!
でもそこから1週間はこの無菌室の中か出られても病棟内だけしかうろつけないのですが、、、、でもだいぶ自由です*\(^o^)/*



今日はこの辺で真面目に夜寝ることにします!
だいぶ気候も良くなってきましたが、無理しすぎず、毎日楽しく過ごしてくださいね、ではおやすみなさい(^-^)/