低所得の人は長生きできない日本。 | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

いま…どこもかしこも老後2000万円必要とワイドショーなので取り上げています。

これも人生100年時代と言われている影響で、それだけ長生きすればお金が必要となるから…



金融庁が発表するのもおかしいけれど、これが本当ならえらいこちゃ〜と言うべきか。


この金額…
私は絶対不可能ですね。
(; ̄O ̄)



退職金も無いし、月々の貯金もできない時もあるし。
(ー ー;)



今後年金も貰える額は少なくなるだろうし、貰えるようになる年齢も今後はどんどん先延ばしになる可能性だって否定できない。
(政府は70歳まで雇用しろと各企業に呼びかけている)





職場ではバツイチ・子持ちの職員が多く働いていて、今の職場では今後が心配… もう辞めようかな〜と言い出す有様です。




日本沈没?と言うべきか……………
低所得の高齢者は長生きできない時代になるのでしょうかね。
(ー ー;)