勤務時間外での連絡は必要ですか? | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

勤務時間外の連絡



フリーター・既卒向け就職支援サービス「ハタラクティブ」を運営するレバレジーズは12月14日、勤務時間外の業務連絡に関するアンケート結果を発表した。調査は今年11~12月にネット上で実施し、正社員経験のある18~30歳の男女96人から回答を得た。

勤務時間外に業務に関する連絡が来たことがある人は62%、そのような連絡に対応すると回答した人は93.2%にのぼる。

過労死事件では多くのケースで業務外の連絡が影響
勤務時間外に来る勤務先からの連絡手段を聞くと、最も多いのは「電話」で41.8%。次いで「LINE」(31.6%)、「メール」「企業で使用しているチャットツール」(同12.7%)と続く。同社は、携帯電話の普及で仕事の利便性は向上したが、相手の時間を考えずに連絡可能となる事実があると指摘する。

一方、勤務時間外に来る業務連絡に"対応しない方法"を聞くと、「無視をする」(66.7%)が最多。次いで「返信で一言添えて業務時間内で対応する」(33.3%)となった。

勤務時間外の連絡を「ストレスになる」と回答した人は83.1%。電話やメールをする側は意識がないまま行ってしまっているかもしれないが、これらの行為も立派な業務にあたる。従業員のストレス回避のためにも、業務外の連絡は控えるべきだろう。

同社は「チャットツールやメールを業務の一貫として意識している企業が少ない」といい、過労死事件で亡くなっている大半の人が業務時間外の連絡が影響しているとコメント。「便利さに頼るだけでなく、便利だからこそ起こりうる事件があると認識することが重要」としている。



ネットニュース一部抜粋


私の職場でも時間外での電話やメールは時々あります。
´д` ;



これ問題ですよね〜



私も管理職に成りたての時はよく上司に仕事の確認を電話でしていました。;^_^A

私の場合は自分の判断に自信が無い時。



今はほとんど時間外での連絡はしなくなりました。




でも本当に時間外での連絡って必要なんでしょうかね〜。
体調を崩し仕事を休む時だけ連絡すればいいんじゃないかな。;^_^A