交際費が有るか無いかは不明 | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

私の上司は二人います。
一番トップは介護士長(部長)…
(時々このブログでも登場…)
年齢も私と一つ違いで、経験豊富……………
お酒は全く飲めないのですが何かあるたびに
「がんばるまん…食事でも行こう」と積極的に誘ってくれます。

(´・_・`)

悩みから、愚痴までなんでも話を聞いてくれます。

私が悩みや愚痴が無くても常に気を使ってくれるので、とても尊敬している上司です。

でも介護士長程になると現場にいつもいる訳では無いので
本当に自分の悩みや愚痴を聞いてもらいたいのは
実は介護士長では無いのです……………

士長ごめん……………
(>_<)



もう一人の上司は女性…
やっぱり年齢も私と一つ違い。(現場のトップ)

私が今の職場に入った時に、親切に指導してくれた2年?
先輩です。


2年先輩ではありますが、今では現場をまとめる上司であり、同僚でもあります。基本 私と一緒に現場にいる事は少なく交代で現場を管理する感じです。




そんな感じで昨日は久々に一緒の夜勤でした。
(´・_・`)
ほんの少しだけ、普段話せない仕事の話し……………

でも皆さんもご存知のとおり、夜勤ですらじっくり話している時間って無いんですよね〜
;^_^A



そんな時、今度サシ呑みで話ししようよ!って……………
(°_°)


一応…男と女だから難しく無い…?っと切り返すわたし…
(°_°)


仕事でしょ? 私なんかいつも士長と食事に行くよ!って
言っていました。
コソコソするから怪しまれるんだ!って……………
( ̄Д ̄)ノ 交際費はもらえるから安心だよ!って




交際費なんてあるの?(嘘か本当か不明)
Σ(゚д゚lll)



なんか、たのもしい……………
;^_^A



介護士長が現場の最高責任者にした気持ちが、良くわかった気がしましたね〜。



まあ社交辞令だとしても、そう言われることに感謝です。


m(_ _)m