上と下 | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

介護士と看護師……………

前の職場でもそうでしたが、一部の看護師は介護士を下にみている……………

(-。-;


この世界…
上も下も無い。
役割が違うだけです。



それでも時々、介護士と看護師のいざこざが起き
職場の雰囲気を悪くする原因にもなります。


しかし看護師も主任クラスになると、介護士に対してすごく丁寧だし…対等に?(・・?)意見や相談を持ちかけてきます。


以前受けた研修で、講師がいった言葉です……………

「介護福祉士の皆さんは、もっと自信を持って意見や立場を世間に訴えかけてきて下さい」

「介護福祉士の皆さんの自信ある意見や行動、態度がこれからの介護福祉士の未来を作り上げるのです」

「介護には介護士だけしか分からない利用者の情報があり、それを軽んずる他の職種の職員がいるならば、それは大きな損益になるでしょう」

( ̄◇ ̄;)

お〜
この講師は凄い……………
((((;゚Д゚)))))))



そうだよなぁ〜
(-。-;

とても心に残るいい言葉でした。