抑えることができないのか!不適切な介護。 | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

認知症グループホームの1割、職員による虐待発生



 高齢者の暮らす認知症グループホームの約1割で、職員による虐待とみられるケースが起きていたことがわかった。公益社団法人日本認知症グループホーム協会が調査結果をまとめた。

 調査は2017年3月、2578施設にアンケートを配布。895施設から回答を得た。それによると、虐待とみられるケースが過去に起きたのは、11%にあたる102施設。職員による虐待が起きる要因(複数回答)としては、「ストレスや感情のコントロールの問題」が85%で最多。次いで、「知識や技術の不足」(71%)、「性格や資質の問題」(67%)の順だった。

 また、虐待には至らないまでも、「高齢者のプライバシーへの配慮を欠いた発言をする」など、不適切なケアとみられるケースが過去に起きたのは、60%にあたる538施設だった。


ネットニュース一部抜粋




認知症ケアにおいて、不適切な介護、虐待が問題になっています。
もちろん認知症利用者だけではありませんが、特に自ら訴えが難しい認知症利用者においては
時々このようなニュースが飛び込んできます。



環境面やストレス、知識や技術不足などが主な原因とされていますが
未だにこれらの原因は、改善の兆しは期待できそうにもありません。

私が働く施設でもこれらの行為は度々問題になります。





認知症介護においては職員の向き不向きが大きく影響してきます。
ストレス コントロールが出来ることも必要ですし、正しい認知症の理解と介護技術は必須…
自分の施設では認知症棟においての職員の異動は、かなり慎重な判断を要するようにしました。




それは以前、私の施設でも起こった虐待行為がきっかけです…
認知症ケアについては、職員の適性を十分配慮しフロアの配属を決めること。
認知症ケアに適性では無い職員は、定期的な異動を検討する。
(緊急対策委員会でこれらが決定しました)


しかし認知症ケアに適していない職員は、結局のところ一般棟でも問題行為は起こしてしまっているのが現実で、一般棟の主任からは「使えない職員を異動させて来た」と思われてしまっています。






時々考えるのですが
虐待、不適切な介護は老人施設特有なものなのか……………(在宅は除く)
あまり病院関連では聞き覚えがありません。

仮に老人施設特有なものとするならば
介護士と看護師の知識の差なのか?
長期入所型と短期入院型の違いなのか?


人としての資質が問題なら、病院関係でも虐待や不適切な介護は起きているはずです。
まあ、病院でも同じような問題はあるのでしょうが、介護施設ほどニュースにはなりません。
介護施設の虐待はしょっちゅうニュースになりますから…
(⌒-⌒; )




今の介護の待遇や現場環境の改善は、早急には望めません。
ならばこのまま介護施設の虐待や不適切な介護は無くならないのでしょうかね?