世の中、職員を育成しにくい時代になりました。
今はきつく注意をしたらパワハラと言われる時代だそうです。
自分が小僧の時は、年がら年中 上司に 怒鳴られていたっけ……………
(-。-;
先代の主任の時は、主任がきつく注意をしたら泣き出してしまった女性職員もいました。
結局泣かした主任が悪者扱いで、他の職員に陰口を言われていたのを思い出します。
勿論先代の主任が当然の対応をしたわけで、介護士長にはお咎めは無かったのですが
それよりも仕事がやりずらそうなのが可哀想だったなぁ〜
(-。-;
今では私が、同僚の管理者たちに「十分気をつけろ」
「仕事がやりずらくなるぞ…」って……………
脅かされています。
( ̄◇ ̄;)
(今のところ現場は問題無く平和にまわっている)
世間ではパワハラパワハラと騒ぎ立てる時代
どこかの女性市会議員も、今まさにパワハラ問題で騒がれています。
(国会議員も数ヶ月前に問題になった)
まああれは間違いなく市議会議員がいきすぎた暴言ですがね…
;^_^A
とりあえずちょっと注意したくらいでパワハラとか泣くのは勘弁してほしい。
やりずらい世の中になりました。