フルートの二宮です。


皆様お盆はいかがお過ごしでしたか?



私は実家の大分から、甥っ子ちゃま達家族が、

東京に遊びに来ており、

とっても賑やかな日々を送っておりますグラデーションハート3


朝が得意でない私を、いつもベッドに突進してきて、

確実に起こしてくれます、あ~ありがたい・・・ううっ...笑。



親戚大勢集まって、ホームパーティーしたり
クルール デ セゾンの日常



そしてDisneyに行ったりしましたプーミニージーニー
クルール デ セゾンの日常


やはりここは夢の国ですねラブラブ

クルール デ セゾンの日常

一緒に沢山はしゃいで、楽しんできましたWハート



クルール デ セゾンの日常

ホテルから見えるミッキーバスに

大興奮の甥っ子ちゃんハート


この最高の笑顔が見れるから、

私は頑張れます!!


ここ数日、雨が降ったりやんだり雨
空気がしっとりとして、気温も少し下がり、
過ごしやすいように感じます。


暑い!暑い!!

と、言っている間にもう八月も10日を過ぎました。

最近の空気、、

風や空の感じは秋を感じさせますねニコニコもうすぐかな??



なのにちょっぴり出遅れた感じで・・

麦わら帽子を買ってみました!!


$クルール デ セゾンの日常

近くに手作りの帽子屋さんがあり、とってもかわいかったのでつい☆
明日から大活躍の予定です(笑)


こちらは家族がお誕生日だったので、お花をプレゼントしましたヒマワリ

$クルール デ セゾンの日常


山崎でした(*^o^*)

クルール デ セゾンの日常

7月24日(土)に四谷にある絵本塾ホールにて、
第4回クルール デ セゾン コンサート~フルート・ハープ・チェロが織りなす夏の色~を行いました!
クルール デ セゾンは、「暮らしを彩る音楽」をテーマに、
二宮 妙子(flute)、山崎 明子(cello)、高山 聖子 (harp)で取り組んでいるユニットです♪


クルール デ セゾンの日常

チラシやプログラムに用いた羽根をホールの壁や床に飾り、
手作り感溢れる空間になりました!


クルール デ セゾンの日常

その他に、今回はマラカスも手作りしました!
タンバリン、カスタネットも用意しました。さて、何に使うのでしょう!!



クルール デ セゾンの日常

実は今回は、夏休みのコンサートということで、皆さんと一緒に行う
「合奏のコーナー」というのを試みたのです!!!

「ちょっと苦手な3拍子を夏休みに克服しよう!」ということで、
課題曲は4分の3拍子の「海」です。1拍目のグループ、
2・3拍目のグループと二手に分かれ、一緒に合奏しました。
昼・夜の部も、沢山のお友達がステージ前に来て参加してくれて、
大成功でした!



クルール デ セゾンの日常

いつも笑いの絶えないコンサートで、このようなコンサートを行うことが
出来るのは、応援して頂いている皆様、スタッフの皆様のお陰だと思います。
いつもあたたかく見守って頂き、またご参加頂き、本当にありがとうございます!

今後とも、楽しい時間を皆さんと共に過ごすことが出来たらな、
と思っています。どうぞよろしくお願いします!

(写真撮影:小林宏昭さん)