$クルール デ セゾンの日常-桜

春・・・暖かい春はどこへ。。



桜は毎年毎年かわいらしいピンクで私たちの心を和ませてくれますね!
そんな桜を本当は青空の下で楽しみたい。
そんな風に思ってしまう、この寒さかお

それでも桜は私たちの目を楽しませてくれますね~。嬉しいな~。
もう少しの間楽しめそうかな??$クルール デ セゾンの日常-さくら




今日は、お友達のお宅にお招きいただき、春のお茶会でしたチューリップ赤
今日で2回目のお茶会でしたが、すっかり色々忘れていました!!

今日の合い言葉はご一緒に~(笑)

お茶菓子を頂く時など、みなさんでご一緒に食べましょう桜餅という心配り。
日本の良き心ですね。



$クルール デ セゾンの日常-お濃い茶


初めて自分でお茶をたててみました(*^▽^*)
カフェオレのような泡が出来て、上手に仕上がったようです☆

そしてお昼には松花堂弁当をそれぞれ自分たちで盛りつけて、完成ニコニコ
楽しい一日になりました!



$クルール デ セゾンの日常-松花堂弁当


早く早く暖かい春に来て欲しい山崎でしたヒヨコ

クルール デ セゾンの日常

皆様、こんにちは。ハープの高山です。
私は先日、四谷にあります絵本塾ホールにて行われた
「ハープとヴァイリンと猫のコンサート」に出演させて頂きました!
金曜日の夜にも関わらず、沢山の方にご来場頂き、とても嬉しく思います。
クルールの二宮さんと山崎さんも応援に来てくださいました!
本当にありがとうございます。




クルール デ セゾンの日常

コンサートが終わって、ひと安心をしたところで、
今日は蓼科高原へ旅行をして参りました。
蓼科はなんと、3月なのに雪が降っていました!
東京はもう、桜が咲き始めている時期ですよね!長野はまだまだ寒かったです。



クルール デ セゾンの日常

旅の目的は、蓼科にあるホテルハイジのレストランへ行くことでした。
数年前、こちらで頂いたフランス料理の味がとても美味しく、忘れられない程でした。
またいつか食べに行きたいなぁと思っていて、
今日は念願叶って行くことができたのです!
スイス建築によるチロル風の洋館で、ティファニーのステンドグラスが
はめこまれた出窓からは、お庭を眺めることができます。



クルール デ セゾンの日常

静かで落ち着いた雰囲気の洋館です。
お食事はバターとクリームを使わないフランス料理です。優しい味で美味しかったです。
ゆっくりと流れる贅沢な時間を過ごすことが出来ました。


ホテルハイジのホームページ

(高山聖子)

フルートの二宮妙子です。


最近は暖かくなったかなと思うと、

急に寒くなったり・・・、大変ですが、

皆様体調崩していませんか?

三寒四温を繰り返しながら、

もうウキウキする春ですねハート




先日大好きな京都にゆら~りと、行って参りました。

京都は、どの季節に訪れても素敵です。


今回は初めて、豊臣秀吉と夫人ねねのお寺、

「高台寺」さんを、拝観してきました。


クルール デ セゾンの日常

清らかで平穏な時の流れ、

居心地の良い静寂が、

何とも言えない、

しっとりとした、

気持ちにさせてくれます。


高台寺の近くには,「ねねの道」・「石塀小路」という、

風情のある、とても素敵な石畳の道がありました。

いつの日かお着物で歩きたいなー、

なんて思いました。


お名前は忘れてしまったのですが、

絶品の京鍋や↓


クルール デ セゾンの日常

おばんざい、焼肉を頂き、

踊ってしまう位、嬉しくて美味しくて、

幸せいっぱいでした。


これからは、桜の美しい季節ですね桜

またいつか遊びに行けたらいいな。




そして、京都とは全く関係ないのですが、

私の携帯待ち受け画像、

今、お気に入りのはーとこねこちゃんです。
クルール デ セゾンの日常

にゃーーー!!

可愛すぎるので、皆様に見て頂きたくて・・・。

たまりません!!!      よね~?