100人で、Maracatu(マラカトゥ)大パレード!!!!!
去年は50人程だったものが、今年は春から、全国の出張マラカトゥワークショップで集まってくれた、名古屋、大阪、京都、兵庫(他関西圏や四国からも)、そして地元富山、福井、秋田、我々東京BAQUEBAとの合同チームで、太鼓の一発目が鳴り響いた瞬間、そして、全員でバシッとブレイクが決まった瞬間、爆発した様な音が!ゾクゾクきました。
SUKIYAKIパレード、JR福野駅前スタート地点から、南砺の街へ繰り出し、約1時間程、
地球の反対側の地の伝統音楽、マラカトゥを、日本の富山県で、思いっきり、想いのままに響かせました。
大人も子供も、日常を忘れて、想いのままに。
ゴーーーーール!!!!!ヤッターー!!!!!
地球の反対側の地の伝統音楽、マラカトゥを、日本の富山県で、思いっきり、想いのままに響かせました。
大人も子供も、日常を忘れて、想いのままに。
ゴーーーーール!!!!!ヤッターー!!!!!
ずっとずっと描いてきた今日の瞬間。感無量です。
全国各マラカトゥチームを纏めて、仲間を続々と引き連れて来てくださった、代表の皆様方集結!
大阪「叩研」月城さん、
京都「Ave Covo」佐々木さん、
名古屋「Maracatu Democratico Nagoya」加藤さん、
富山「TU-MARACA」小山さん、
東京「BAQUEBA」廣瀬拓音さん。
他沢山の方々、参加されたお一人お一人の想いが集まって成り立ちました。
お会い出来た一緒にパレードしてくれた皆さん、待っててくれたお客さん、スタッフ、ボランティアの皆様、心より感謝します。どうもありがとうございます!!!!!
SUKIYAKI会場を3日間堪能。
地元 城端麦酒さんのブースでは、SUKIYAKI限定クラフトbeer
ご縁のある、この美味しいbeer作り手さんと、最終日の最後にお会い出来た!!
グランドフィナーレの大セッション!!
そして恒例、全員大宴会!!!
ご縁のある、この美味しいbeer作り手さんと、最終日の最後にお会い出来た!!
そして恒例、全員大宴会!!!
川西能勢口ワークショップの時にも、南砺市から来て下さいました。
素晴らしい海外出演アーティストの中で、特に言葉を失う程の世界観で心奪われた、アルゼンチンから初来日Aca Seca Trio(アカセカトリオ)。Piano.Vo.のAndres(左)
素晴らしい海外出演アーティストの中で、特に言葉を失う程の世界観で心奪われた、アルゼンチンから初来日Aca Seca Trio(アカセカトリオ)。Piano.Vo.のAndres(左)
我々BAQUEBAのステージを、何とメンバー全員で観て下さり、話しかけて下さって本当に感激です!!
北日本新聞 記事
☆つづく☆