参加してきました!!

大好きなドラマー城戸さん。凱旋で初のドラムセミナー、京都三条の楽器店JEUGIAにて。本当に素晴らしかった!!!!感無量!!!!


私と師匠が同じで、先輩にあたります。本番前、事前に参加者に募った質問アンケートを読んで緊張気味だった城戸さん。


普段は色んなアーティストの後ろで、フロントマンの背中を見ながら大舞台に上がるプロドラマー。

ステージには、2台のTAMAのドラムセット、他の楽器と本人のみ。全員の視線がドラム、一人に集中する機会はめったに無いパート。

参加者約70名のうち約半分程は、初心者かドラム以外のパートという割合!小学生親子も数組。

まず、参加者への質問コーナーからスタート!

その答えから彼の人間性、音楽に対する熱い姿勢が一目瞭然!


デモ演奏は、彼の経験されてきたアーティストの楽曲を。
JUDEの「恋のサブマリン」と「Brown Bunny」、フジファブリックの「銀河」、昨年年参加され、紅白へも出場したDreams Come Trueの「週に一度の恋人」などや、自身のバンドunkieのツーバスの新曲など。

驚く事に、2バスを練習しだして、たったの2週間で披露!それであのクオリティ!!!?驚愕!!!!

参加者をステージに上げ、城戸さんがギター、ベース、キーボードを演奏しながらセッション。何でもこなす!的確で、やる気に火を点けるアドバイス!
ドラマーではなく、「音楽家」としてのトーク内容。

「絶対にプロになる!と信じていた。16歳でドラムを始めた僕が今ここに居るのだから、小学生なんて絶対になれない訳が無いよ!可能性は無限大だから。」


プロになる為に上京する時、彼は原付のカブで27時間かけて走ったという伝説の持ち主!

小学生で初めて行ったライブはTHE YELLOW MONKEY。大阪城ホールの一番後ろ遠くから見ていた吉井和哉さんの、まさか一番近くで自分が演奏する事になっていた現在。

感謝を一時も忘れない、こんな先輩がいる事を本当に誇りに思う。

答え切れ無かった質問は、こちらで解答

打ち上げでは、城戸さんの元バンドメンバーや、メーカーTAMAの方ともお話しでき、刺激を貰った素晴らしい1日でした!!師匠の川上先生、城戸さん、本当にどうもありがとうございました!!
(写真1、2)

参加者には、hachiのイベントに毎年参加してくれている京都のガールズバンド、二次元ロマンチッカーBa.Voの耀ちゃんもいてドキドキ


前回のブログでも紹介した、レーベルメイトのアーティストCojokのレコーディングへお邪魔し、参加させて頂いた!

アコギ、すば抜けたセンスのデジタルと女性ボーカルを組み合わせ、「アコトロニカ」というジャンルを確立させる二人組。

何十万といるプレイヤーの中から、私達に声かけてもらえて、貴重な経験できるチャンスをくれた事、本当に光栄です!!Cojok、佐久間さん、エンジニアさんお疲れ様でした!!これ絶対に名作アルバムにならない訳がない!!お楽しみに音符

で今回のREC、私はスネアとクラッシュシンバルのみなシンプル録り。今まで気付かなかった盲点いっぱいで勉強の山!マダマダ精進(><)感謝します!私の手作りビンボーマレット♪是非真似してね(笑)
(写真3)
Cojok Blog「レコーディング3日目終了」に写真アップしてくれてます。
最近Cojokとよく会ってお喋りしてるわぁドキドキ

ああ、RECはやっぱ楽しいなぁ、いいなぁあの緊張した空気ニコニコキラキラ


そして!!いよいよ今週末、2月26日(土)!!
神戸スタークラブで!

「タイコタタキ」に出演!!
ドラムセットを5台並べ、クラシックや、お馴染みの曲を、せーので演奏したり、お楽しみセッション大会をしたり、そこにボーカリストを迎え、カバーやオリジナルを披露!!見る価値あり!!わくわくする夜になる事間違い無しですキラキラ

出演 ドラマー
テリー(東京小鳥キッス)、王子(東京小鳥キッスとか)、藤谷ちはる(才能の無駄遣い)、ブラック(ex the original taste)、C-SA-(hachi)、竹村大平(いちぢくぢる)、クマリーアン(クワレアルギ)、香川の皆さん

ゲストボーカル
文元大輔、大倉朋子+妖怪、キナコ、元佑
ドラム5台vs弾き語り!!

ゲストミュージシャン
ギター 三宅 淳夫、ベース 森島 一矢、鍵盤 もえりんたろー 他!

OPEN 18:30/START 19:00

TICKET 前売\1800/当日\2300(+1drink)

まだまだ予約受付中、お待ちしています音符


私は今、ある資格を短期で取る為、平日三宮の学校へ毎日通っています♪

「勉強出来るって、本当にありがたい!!」

めっちゃ思います。学生の頃なんて、勉強=やらされるもの 嫌々って皆思ってたでしょう。

けど、勉強という意識ではなく、「色んな人の話しや生き方を聞ける」という感覚で、毎日楽しくて♪

たまにうとうとしてるけどねぐぅぐぅ

GW前に卒業予定なので、こんなん言うてたらすぐ終わっちゃうから(笑)
仲間と残りの時間を大切にしなひらめき電球

先日、某アニソンコピバンスタジオ
(写真4)

c-sa-mywayさんのブログ-201102201841000.jpg
c-sa-mywayさんのブログ-201102201916000.jpg
c-sa-mywayさんのブログ-201102101918000.jpg
c-sa-mywayさんのブログ-201102182019000.jpg