今年もユニット祭あるんですね~。
まあこれやらないと、リクアワから派生ユニットの曲を除外できなくてカオスになっちゃいますからね。(どうせなら支店関連の曲も全て除外してもらいたいものなんですが・・・・・・。)
DiVAは、増田が辞退を決めたものの一応参加はするみたいですね。
でも、オカロは舞台か何かで忙しいみたいだし、佐江ちゃんは上海で活動していくわけだし・・・・・・もう解散したほうが良いのでは??と俺は思います。
今回は、チケットを特別仕様にすることができるみたいですね。
若干高くつくし、こんな無駄な演出いらんだろ・・・・・・と思いますが、
こうなってたので、ノースリヲタとしては嬉しかったです(^^)w
ノースリだけは3人が一体となって力を生み出してる!!
そう改めて思うことができました。
他のユニットと同じように、ノースリだって
ハナっから「仲の良い3人」を集めたってわけじゃなくて。小嶋さんとたかみなの間にあった大きな壁を取り払って
ここまで至ることができたので、確かな成長を示してるユニットだと思ってます。
まあ、同期のみで構成されてるというのは確かなアドバンテージではありますが。(一方、不倫女がいたユニットは・・・・・・)
---------------------------
昨夜の番組にて、乃木坂の新曲の選抜メンバーが発表されましたね。
自分はヲタではないものの、この番組を開始当初から見続けてきたことで
個々の魅力を知ることはできたし、それなりに愛着も沸いてるので、毎回
番組を通じた選抜発表をガッツリ味わってます。
でも・・・・・・
そろそろつまんなくなり始めました・・・・・・。
後列の数名を入れ替えただけで、あとは何も変わってないですよね・・・・・・??
そりゃまあ、でたらめに入れ替えまくってひたすら実験すれば良い!!なんてことは思ってませんし、
大胆な入れ替えをしてもしなくても不満の声が飛び交うことは間違いないと思います。
だけど、もう今の段階で固定化が進んでいるのはいかがなものかと・・・・・・。売上が右肩上がりのうちは下手に買えないほうがいい!!とかいう保守的なやり方だとしたら、秋元さんらしさが全然感じられません。(むしろ、乃木坂はAKBとは違って「保守的にのんびり育てていく・・・」というある意味"実験"的なグループとして扱われているんじゃないかとすら思えます。)
AKBのほうは、選挙をはじめとして
人気の指標となるものが多く存在してて、加入期の違いなどもあって
「今はまだ入れなくてもしょうがない・・・!」とメンバーもファンも納得できるような状況が確立されていると言えますが、
立場上は今のところ横一線であるはずの乃木坂において、もうここまで固めてしまったのは、果たして正しいことなのでしょうか。
選抜の後ろのほうだけを入れ替えて、運営は
「毎回厳正に選んでる感」に満たされちゃってるんですかねぇ??
まあ白石松村橋本の3人は、人気・キャラ・ルックスなどあらゆる面で
妥当だなぁと思います。桜井さんもまあ頷けます。(初期のプロフ画が残念だったせいで、未だにあんまり好きになれてませんが。)
エリカちゃんも、多彩な特技やルックス、人気、年齢などからして妥当だと思います。
でも他のフロントメンは・・・・・・今のところ、あの地位に安住させてやるほどの器だとは思えません。
真夏ちゃんは、色々と大変だろうし本人を叩くのは筋違いだと思うけど、
いきなりあのポジションに据え置いて今回も残留させるってのは・・・・・・理解に苦しみますね。
番組を見た限りだと、顔はまあ可愛いけどキャラ的にはかなり薄いですし。
単発押しじゃあ効果が出にくいから・・・ってことなのかもしれませんが、それなら
5回とも選抜落ちしたメンバーたちはどんだけ長く"チャンスの順番"を待たないといけないんだよ!!ってことになりますよね。
なんかもう、「選抜様」という形が出来上がっちゃったせいで、一回一回を
「新たな選抜」として見づらくなっちゃってますもんね。
・久々もしくは初の選抜入り→あくまで「選抜の新入り」としての振る舞い・遠慮気味
・選抜常連、八福神→迎え入れる側
みたいな感じがして、視聴者・ファンからしても
既に格差を感じずにはいられませんからね・・・・・・。
もういっそのこと、一発
総選挙でもやったらどうかと思います。
そんな感じのスレが立ってたから言うってわけじゃありませんが、
そろそろファンの声を反映しないと、メンやファンのモチベが危うい気がします。
総選挙をやって
生駒ちゃんや星野さんが爆死したとして、それが運営にとって大きな不都合になるとは思えません。(それでもなお推していきたいってんなら、もう勝手にしろって感じですが。)
今回の選抜発表の方法は、俺的にはまあまあ良かったです。
選抜落ちしたメンバーのタイムリーな心境も聞けましたし、悲願の選抜入りを達成したメンバーと別室で喜び合う様子とかも良かったです。
ただ、最後まで座ったままだった子らはちょっと残念でしたね・・・・・。
そりゃあ、見に行くのには相当な勇気と覚悟が要るっていうのは分かりますが・・・・・・
自分の手で結果を見に行くことができれば、ダメだったとしても
その後のコメントで視聴者にアピールしたり、自分の心を固めたりできたと思います。
早い段階で挑んだところで
「あいつ選抜入りしてる自信あるんだ(笑)」みたいに思われることなんて有り得ないんですし、ダメ元でももっと多くの子に挑戦してもらいたかったです。
せいたんが選抜入りできなかったのはすごく残念でした。ダメ元で挑んだ最初のメンバーでしたし。
この子の面白さは、選抜に組み込んでもらいたいものなんですがねぇ・・・・・・。
落ちぶれる前のみゃおと若干重ねて見てるというのもありますが。笑
選抜に一人だけ"バラエティ要員"を入れるんなら、能條さんよりかはせいたんのほうが良いと思います。
まとまりの無い文章で長くなってしまいましたが・・・・・・
俺の希望としては、もっと素材を活かしきって尚且つ
ファンの希望を満たすような方針で進んでいってもらいたいです。
(番組見てるだけのニワカの戯言ですが。)
「正当な評価&チャンスの平等化」
これを可能な限り実践できれば、メンバーとファン
双方の心が満ち足りるでしょう。
現場(握手会などのイベント)でしか見れないようなメンバーが多いってのがまず酷い現状ですし、
その現場でいくら頑張っても選抜に入れない→メディア露出が少ないから新規を獲得しづらい(しかし劇場も無い)
という負の空間から抜け出せないですよね。
起用面とグループ全体の活動面の両方をガッツリ改造していかないとアカンですよね。
次回はせめて、
フロントメンの入れ替え・・・・・・1列目と2列目の間での変動だけでも欲しいところです。
とりあえず、秋元さんが他の者に
指揮権を委託してくれたら助かるんですがね・・・・・・。AKBグループだけでも既にテンパってますし(^_^;)w
