「黒子のバスケ」の作者あてに、脅迫文が届いたらしいね。
なんでも、以前にも似たようなことがあったとか。
どうしてそんな犯罪染みたことしちゃうかなぁ~と馬鹿馬鹿しく思うけども、俺自身も
あの漫画はすごく嫌いだから、まあ作者を可哀想だとは思わないかな。
イベントを楽しみにしてたっていうファンの方々には同情するけども。
この漫画は連載開始時から読んでるけど、まあ~
雑な構成だよね。
主人公に魅力が一切無いし、試合展開に工夫が無いし、
ページをめくる直前にシュート体勢→めくったら阻止されとる!!って展開多過ぎて見え見えなんだよね。笑
それにクソつまらんギャグを挟んでくるし、目立たないキャラ多過ぎだしで
ホントにもう、ようこんなのが連載続けてられるなぁと思うよ。
まあ今はスポーツ漫画のライバルが不在だから楽なんだろうね。アイシールドやミスフルがやってた頃に連載してたらあっという間に消えてたと思う。
週刊少年ジャンプのクオリティの低下は年々深刻化していってるけども、こんな漫画が小中学生の支持をそこそこ得ていると思うと、ゾッとするね。
俺はまあ、この漫画の中にお気に入りのキャラが一人だけいるから、そいつを楽しむためだけに読み続けてるけども、
読み応えの無さ、単調なシナリオ構成には呆れっぱなしだわ。
だから、この漫画に対して不満を抱いている人間が他にもたくさんいるだろうなぁ~とは前々から思っていた。
けど、
作者に直接攻撃するのは間違ってると思う。
「憎しみが生まれるほど嫌いなら、読まなきゃいいじゃん」ってなるからね。
ファンが手紙を通して色々と指摘をする分には、正当だし作者も嬉しいと思う。けど、アンチというか
自分の漫画をひどく嫌っている者が、憎しみを抑えきれずに悪さをしてきたとなると、怒りや悲しみが込み上げてきたことだろう。
自分の中に抑え込めないほど嫌いで憎らしいっていうんなら、友達に愚痴ったり
掲示板に書き込んだり、俺みたいにブログを通して批判でもなんでもすりゃあ良いのに。
犯罪行為にまで走ったとなると、ただの阿呆としか言いようが無いよね。
-----------------------------
ちょっと荒らしコメが鬱陶しいので、コメントを再び承認制に戻しました。
数年前にも、荒らしコメだかエロサイトの宣伝だかがかなり多くて目障りだったので
承認制にしてた時期があったんですが、だいぶ減ったので解除して
今では画像認証も無しにしてました。
しかしここ数日、
悲しみに暮れたチェルヲタ君が粘着しててすごく鬱陶しいので、再び承認制を導入しました。
まあ知的なツッコミで痛いところを付いてくるような奴が相手だったら、まだ返し甲斐があるってもんなんですが
いかんせん今回の相手は、サッカーの話題で一切言い返せないからって
過去記事を漁って俺が述べた大学事情などを持ち出してきちゃったりしてるようなおバカさんなので、対話するだけ無駄なので
コメントを受理しないことにしました。
時間の無駄ですからね。せめて言い負かされたときぐらいは潔く引いてもらいたいもんなんですが、
言い負かされてることにも気付かずに叫び続けているような馬鹿なので、もはや救いようもありません。笑
だいたい過去記事のネタを書いたところで、それは俺自身が暴露したことなんだから
今さら困ったり怒ったりするわけがないのにね。笑
(あ、でもお望み通り最新コメは削除しておいてあげたから感謝してね(^^)/w)
そもそも素性の知れない奴が学歴を馬鹿にしたって滑稽なだけだよね。30過ぎの無職のオッサンが言ってるって可能性もあるわけだしw
難関大卒(あるいは現役)だと証明できて初めて、他人の学歴を小馬鹿にできるってもんでしょ。
指定した相手のコメントだけを排除する方法もあるようなんだけど、IPアドレスの変容とかよう分からんから
承認制を導入しました。
もちろん、いつも愉快なコメントをしてくださるアメンバー・読者の皆さんのコメントは
無条件で承認します。
だけど、低能な荒らしコメやエロサイトの書き込みなどは、
投稿者名を見次第すぐに削除します。
初回時は内容まで読まないと荒らしコメだと認識できないけども、そのアカウントを認識すれば
2回目以降を完全にスルーできるので、十分快適でしょう。
それでもまだ懲りずにあの手この手を使って粘着してくるようだったら、また別の策を練りますわ。まあ多分大丈夫だと思いますが。
それにしてもまあ……
芸能人が相手ならまだしも、一般人のブログにしつこく粘着して荒らそうとするなんて、